幼稚園だよりデビュー 【 #もさださ選手権 】
仕事から帰宅すると、娘たちが珍しく玄関までお出迎えしてくれた。
ニッコニコ。何かあるな、こりゃ。
長女(年長)「おかえり!ねえねえ、幼稚園のクラスだよりにパパ載ってたよ!」
二女(年少)「パパ、載ってた~」
三女(年少)「えへへ」
- クラスだより -
娘たちの通う幼稚園では、毎月、担任の先生がクラスの会報を書いて下さっている。イベントの結果報告や今後の行事説明、それに日頃の園児の様子などが詰まった、とても楽しみなお便り。
しかし、私が載っていたとは?
11月号ということは運動会の写真かなにかかな。でも、クラスだよりに写真は載らないしな。。
先生が選ぶイケメン・パパ・ランキングかしら?(ばかやろう)
---
長女「〇〇(三女)のクラス便りだよ!」
う~ん、それも全くヒントにならないぞ。
二女「つぶやきのところ~」
「つぶやき欄」とは、今月、印象的だった子供たちのつぶやきを先生が4人くらい取り上げて書いて下さるコーナー。
例えば、
落ち葉を集めていた時、「この葉っぱ、ハートみたい」と教えてくれたのは、鈴木はなこさん
サッカーの時、「絶対シュートきめるよ」と頼もしかったのは、田中たろうくん
といった具合。どうやら今月号は、三女のつぶやきがピックされたようだ。
う~ん、パパと公園に行って昆虫見つけたとかそんなところかな。
どれどれ……
予防注射の話になり、
「パパ注射すると泣いちゃうから。」
と教えてくれたのは、いわした 〇〇さん
私「……え」
長女「パwパww、注射でw……泣いちゃうってwww」
二女「だって痛いもんねーーー笑」
三女「みんなに教えてあげたの!」
違う。
違う、そうじゃない。
パパは注射じゃ泣かないんだよ。
キミ達とのお医者さんごっこで「はい、注射で~す」と目玉や鼻の穴に打ってくるから泣いているだけだ。それも、迫真の演技だ。
当事者に事情を聞くと、予防接種のお話の時間に、芸人が「すべらない話」で用いる身内ネタのごとく、身振り手振り、大きな声で発言し、クラスが盛り上がったとのこと。(エンターテイナーだな)
同じクラスで、よく知っている保護者の皆さんも「プッ!」となっていることだろう。
子どもたちにも、保護者にも、そして先生にもネタにされ……
私は……
う、嬉しい(笑)
ありがとうございます。おいしいです。
子どもたちよ、幼稚園でもパパを忘れないでくれてサンキュー。
これからはおままごとで2枚目キャラを演じ、次こそはスマートに幼稚園だよりに載ろう……そう決意した(違う、そうじゃない)。
---
■ あとがき
さて表題の「もさださ」とは、育児に奮闘する「猛者」パパのちょっと「ダサい」感じだそうです(今回の投稿もダサさには自信があります)。
現在、もさださ選手権という企画が「なるけんさん主催」で行われています。
「2020年11月25日~2020年12月25日 23:59」の期間、募集中とのこと。
ぜひ、猛者パパの皆様(同志)、下記リンクを覗いてみてください。
(私も企画を応援しています!)