自己紹介の儀
お疲れまです鰯と申します。
お初にお目にかかります。
昨今のコロナ情勢にあたり、いわゆる暇な時間が増えましたため
暇つぶしと称してこのnoteなるものに、日々益体も無い事を
つらつらと書き連ねていこうかと思っております。
ハイ、いま暇人とか言った人、怒らないから手をあげなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実はわたくし、ブログなるものをこれまで書いた経験も無く
また、人様に誇れるようなコンテンツを持ち合わせているわけでもございません。
これだ、という特技もございません。
お金もございません。
無い無い無いの、無いもの尽くしです。
なんだよこいつツマンネーって思った人
正解です。心に突き刺さります。
取り立てて文章が上手く書けるという自信もございません。
書いたことがあるのなんて、会社の企画書と取引先へのメールと
仕事でミスした時の上司への謝罪文と始末書くらいです。
読書感想文は大の苦手でした。
給食に出るトマトも大の苦手でした。
かけっこも大の苦手でした。
算数も苦手でした。
得意な科目は国語です。
教科書に落書きするのは得意でした。
どうでもいいですね、すみません。
いや、書いてて自分で思ったわ、マジどうでもいいなコレ。
このようなわたくしの、取るに足らぬ駄文でも全然見てやるよ
という奇特、もとい物好きな方がおられましたら
何卒、お付き合いのほどお願いしたく申し上げます。
さて、前置きはこのあたりにしまして
ブログを書いていくにあたり
まずは恒例とも言えます自己紹介に移りたいと思います。
やっぱり重要ですよね、自己紹介。
この自己紹介の場で、わたくしのことを少しでも知っていただければ幸いです。
ではご覧ください
鰯です
皆さまご存じのとおり、魚の一種でございます。
日本におけるイワシは、ニシン科のマイワシとウルメイワシ
カタクチイワシ科のカタクチイワシ計3種を指し
わたくしはマイワシにあたります。
海に生息する沿岸性の回遊魚で、基本的には群れで行動します。
遊泳能力が非常に高く、食性はプランクトン食で、身体は細長いです。
背は青く、腹は白いです。
青魚で身は赤身、鱗がとても剥がれやすいので優しく扱ってください。
え、違うって?
いや、とりあえずそういう設定でいこうかなと思っていますので。
何事も設定が大事なんですよ、多分。
ひとまずこんな感じで、日々益体もないことをだらだら書いていこうと思います。
テーマは特にございません。
思いついたことをとりあえず書いていきます。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。