人間中心社会共創機構
HCD基礎検定のフライヤー
![](https://assets.st-note.com/img/1683787877218-ht9bUXT9sS.png?width=1200)
HCD基礎検定とは
![](https://assets.st-note.com/img/1683787954583-FqIDMeIQDu.png?width=1200)
HCDに関する基礎知識体系
![](https://assets.st-note.com/img/1683788128417-BgV0lCWCNl.png?width=1200)
HCDの拡がり
![](https://assets.st-note.com/img/1683794077241-eKScLpKQr8.png?width=1200)
HCDの考え方・プロセス・サイクル
製品・システム・サービス開発・企業経営・経営戦略・組織設計・制度設計・学校教育・地域課題解決
にも取り入れらるようになっている
内閣府:
新たな電子政府の方針
総務省:
2019 デザイン思考のマインドセット醸造の教育カリキュラム実施
2018 デザイン経営の制作提言・高度デザイン人材育成
高度デザイン人材=ブランドやイノベーションの観点からデザイン思考スキルもある人材
教育分野:
2022 高等学校必修科目「情報1」の新設
2019 「情報1」でのHCDの解説
HCDの再定義
●モノ・コトに対して利用者視点と共創によって新しい価値を生み出すこと
●「問題の設定/発見」「解決策の創造」「繰り返し」を中核としたメソッドとマインドセットのこと
HCDの価値を内包しているもの
●UXデザイン
●デザイン思考
●サービスデザイン
Sosiety5.0とDXの時代
価値創出にHCDは重要な理念
HCD基礎知識体系は多様な領域の人々の基礎知識習得の初歩
![](https://assets.st-note.com/img/1683795340231-Z6TBhPMiC4.png)
HCD-Net「人間中心デザイン(HCD)に関する基礎知識体系を構築」 | HCD認定ニュース | HCD-Net (hcdnet.org)