![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163649367/rectangle_large_type_2_1f9cfb8a9935faa93be13dbd7af74b13.png?width=1200)
生成AIで「下手な絵」が欲しいんだ!
こんちわ。
特に何も書いてない時にも、常時一番アクセスの多かったのはこれだったw
生成AIっぽい絵は使えない
Web広告で見かける、いかにも生成っぽい、AIが嫌いな人の攻撃対象代表選手みたいな小綺麗な3Dモデルみたいなやつ、あれ要らないですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732831390-2HpSYx6LaznNcDgybJmXluUr.png?width=1200)
そうだ、みんなの需要は下手な絵にある!(思い込み&推定)
下手こそ「人間らしさ」なのだ!(?)
下手な絵を描くにはどうすれば?
記憶では生成AI初期は、英語のプロンプトで書くと
「poorly sketch of ~」みたいに直球で「下手な絵」を指示、
もしくは「5歳の子供が描いたような~」のようにすると、ヘボい絵が作れた。今はどうだろう?
最初はDall-Eで「5歳の子供が描いた下手な猫の絵」
![](https://assets.st-note.com/img/1732831922-g1fEVPsORywGDZ7vCNlQX0Bk.png?width=1200)
・・・めっちゃ可愛い。もう1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1732832417-Zaqb2xr4h83GAuk0UmXpHeJf.png?width=1200)
上手くはないかもしれないけど、めっちゃカワイイ。
次、Midjourney
![](https://assets.st-note.com/img/1732832008-6Z1U9pChMW2gAVjYHdbu3OeQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732832824-sNDhyWIiZl17dM0KTRXOxjm6.png?width=1200)
親馬鹿だったら「うちの5歳の娘はセンスがある!」とか思いそうだw
[※ 結果は変わるので2024年11月時点の話になります]
下手とは?
・・・そうだ。
もう、おわかりだろう(何様目線?)
「下手」とか「ダサい」には答えが無いのだ。
音楽でいうと1980年代ポップスなんか、良い感じにダサい。打ち込みのリズムマシーンなどは80年代風が定番になっている。もはや一周回ってカッコいい。
ファッションで言えば、巨匠カール・ラガーフェルドの言葉「トレンドはダサいの一歩手前」だ。
ゴテゴテした色のごっついスニーカーが急に流行したり、必要以上にダボダボに大きい服なんかは少し前はダサかったはずなのに、今はユニクロでも売ってる。
絵だったらバスキアとかになるのかな
![](https://assets.st-note.com/img/1732833829-zgRkMLUjyHAa9XpqdVleuQ5o.png?width=1200)
描画が美しいMidjouneyでもこれが出る。
見る人によっては下手な絵で好きな人はこれでイイ。最初の小綺麗な3DCGよりは良いような気がする。
ピカソと同じく、評価が分かれる個性になるのか。
最後に
生成AI初期は未熟な作画が多かったので、上手くできる事が正義だったけど、
最近は「下手とは何か」まで考えてしまったということは、表現のクオリティが上がったのかもしれないです。
どうなんでしょう?
主観的な事なので答えは無いです。