個人の発信を受信して思うこと
2021年はステイホーム
こんにちは、OoOtalKメンバーのイワセレイです
僕の大好きなpodcast「backspace.fm」で自己啓発本を読まない理由が語られていました
「おんなじことかかれているから」
すこし前のエピソードで聞いたことなので
記憶違いもあるかもしれませんが、ニュアンス的には間違ってないと思います
学生の頃から自己啓発本を好んで読んできた僕としては???という発言でしたが、最近その意味もわかってきたような気がします。
自己啓発本ってハウツー本とは違い、具体的なアドバイスとか行動が書かれているばかりではありません。
例え話などを用いて、内にかかえるモヤモヤなどを解決する糸口を提供してくれるものが多いと思います。
この自己啓発本を書いている人って、どういった流れでその考え方や行動指針を手に入れているのでしょうか?
その人独自の経験が大きな割合を占めるとは思いますが、やはり他の人の影響"も"受けていることでしょう。
「メルカリの口紅」
最近読んだ3冊に「メルカリの口紅」について同じことが書かれていました
内容としては以下です。
「使いかけの口紅は使った箇所をカットすることでメルカリで商品として売ることができる。
一度使って気に入らなかったら捨てるしかなかったものを新品に近い値段で使いたい人に渡せる。いわば口紅のシェアリングサービスです」
noteに書いている僕が言うのもなんですが、同じことが異なる本でそれぞれの言葉で書かれているんです。
あくまで例え話の一つとして利用されているので、そこから先の展開は著者の伝えたいことによって変わってきます
「個人の考えに触れられる現代」
映画と同じで、同一のニュースや例え話を聞いても、そこから考えことは人それぞれで変わってきます。映画や本、ガジェットのレビューを観るのは人によって対象物への評価が変わってくるからです。
いいと思う人もいれば良くないと思う人もいる。考え自体に善し悪しはありません。
noteの毎日投稿を始めてからInputの量が格段に増えました。そしてInputをベースにいろいろ考える時間が増えました。
他の人のnoteを読むと、自分とは違う考えや心から共感できる考え、頭のどこにもなかった新しい考えに出会えています。
こうやっていろいろな個人の考えに触れられる現代は最高です!
毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています
よかったら聞いてください
OoOマガジンも始めました
週末クリエイターとしても
活動していますので
よかったらInstagramで
「@iwaserei」で検索してみてくださいね
イワセレイ