
キタコレヤバイテンションアガル
🖋車検が終わりホッとするのも束の間、次は友人の結婚式のためにお金を貯めねば!ネバギバ!
みなさん、こんにちは
OoOtalKメンバーのイワセレイです
うん、この記事面白かった
難なくスラスラ読めた
たぶんこういう記事が面白いのだ
装飾ピカピカの歌詞みたいな言葉を使わなくても
的確に言葉を操れば面白い記事になる
つい先日のこと。ラジオでテレフォン人生相談を聴いていたら、「これからの時代、60代から上の人が下の世代にアドバイスできることは何ひとつありません」と言い切った回答者の先生がいたの。
たしかにそうかもしれない
これまでの世代が生きてきた時代と
僕らが今、そしてこれから生きていく時代は
全く異なる
明治維新が起きた時に、それまで士農工商で生きてきた人たちは、時代の変化についていくのが大変だった思う
たくさんのことが変わったと思う
未来を生きている僕らからすれば
「江戸」と「明治」でくっきりと線引きができているが、当時の人たちにはそんなことはできない
だって「平成」から「令和」に変わった時、
なんか感じた?消化不良だったでしょ?
もっと大げさに"何か"が変わることを
期待してたけどそうでもなかったでしょ?
たまたま「今」を一緒に生きているから
同じ時代の人って一括りにされてしまうけど、
考え方もそれまで過ごしてきた時間も違うんだ
徐々に世の中は変化してる
いつまでも定位置にしがみついてもいられない
上の世代がそれをわかっていれば、
それを理解しながら僕らも生きていけばいいと思った
本題に入りましょう!
音楽ってすげえよなあ!
最近Vaundyにハマっている僕は
昨日の夜、たまたまある動画を見つけた
「キタコレヤバイテンションアガル」
この片仮名15文字は
この曲と23:30の僕にぴったりの文字列だと思う
「おもかげ」はYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」でAimer、milet、幾多りらの3人の歌姫がコラボしたときに歌われた曲として注目を集めた
現在、2100万回を超える再生数を誇るこの動画
もちろん僕もその再生数に貢献したし、Apple Musicのプレイリストにも登録してある
しかし遅ればせながらVaundyにハマった僕としては本家本元の歌声に乗せた「おもかげ」を聴きたかったのである
そして見つけたのだ!
最近のナイトルーティーンであるVaundyのMV周回中にたまたま見つけた
もちろんAirPodsを装着して聴いた、聴いた、聴いた
僕はベッドに転がりながらも、
再生開始1秒で
真夜中を駆け抜けられるくらいに興奮した
鳥肌とはこの曲のために、この時のために神様が用意してくれたんだと思わざるを得ないくらいに興奮した
「ヤバイキタコレテンションアガル」
僕の中の睡魔もこの曲を聴きたかったのか
就寝時間がどんどんと後ろにずれていった
この記事にも書いたが、僕はスキブーストによって同じ曲を無限ループしてしまう癖がある
何回も噛み続けたら味がなくなるってわかってるのに、今この時に感じる興奮、動く心をセーブできずに飽きるまで聞いてしまうのだ
今回はそんな僕の性格にブレーキをかけられているのかもしれない
ちゃんとシフトレバーを「P」に入れて、
さらにパーキングブレーキまでセットした
もうこれで勝手に走り出すことはない
アクセルを踏んでも動かない
幸い、AppleMusicにはまだVaundyバージョンの「おもかげ」はきていないようだ
(一応調べておくか、間違ったこと言えないし)
きてしまっていた
攻撃がここにも来ている
もうダメだ
このレーザー光線に
僕の心は撃ち抜かれる
僕はサッとプレイリストにAddした
さあ、僕のシフトレバーも
パーキングブレーキも壊れてしまった
もう聴きまくるしかない、ヘビロテだ!
この記事がいいと思った方は「スキ」お願いします! 毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています よかったら聞いてください
OoOマガジンもはじめました!
週末クリエイターとしても 活動していますので よかったらInstagramで 「@iwaserei」で検索してみてくださいね
イワセレイ