
ベタは素晴らしい!
結婚式すごくとてもよかった!
みなさん、こんにちは OoOtalKメンバーのイワセレイです。
毎週土曜日の21:00〜収録をしているpodcast「OoOtalK」ですが、今日は収録をお休みして、明日収録予定です!
その理由は、以前記事にも書いたように、以前
勤めていた会社の同期の結婚式に参加していたためです。
コロナ禍の中での結婚式ということで、新郎新婦、ゲストともに、結婚式への参加を悩んだことと思います。
僕も緊急事態宣言の最中、結婚式やるのかな?と思っていましたが、今日まで中止の連絡はありませんでした。
招待状にも「コロナ対策を万全にしてお待ちしております」との記載もあり、ある意味安心していきました。
こまめな消毒、マスクの着用、フロア移動ごとの検温など、徹底した感染症対策のもと結婚式が進みました。
結婚式で感染症陽性者が出ると、1番ショックを受けるのは新郎新婦だと思います。
自分たちのために来てくれたゲストを傷つけることにつながるからです。
そのことを念頭に置いた結婚式でした。
はじめての友人の結婚式でしたが、感動しました。感動して泣いてしまいました。
昔からの友人でもないし、半年程度同じ会社に在籍した"だけ"の仲間ではあるけれど、やっぱり人生の節目に立ち会えるということは感慨深いものです。
今時の結婚式は、花嫁による両親への手紙が省略されると聞いたことがあります。
けれど今回の式では、両親への手紙が読まれました。
やっぱり感動しました。
この結婚式まで25年間育ててくれた両親、人それぞれの人生にストーリーがあるように、花嫁と両親の間にもストーリーがあります。
その感謝を言葉に表すって素敵だなと思ったし、恥ずかしいかもしれないけれどその時間ってとても貴重だと思いました。
家族の形ってそれぞれだから、両親と仲がよくなかったり、感謝の気持ちを伝えることが難しいこともあると思います。
両親への手紙が必要とか不要とかその辺の議論をしたいわけではないですが、もし伝えたい思いがあるのであれば、その時間を作るのも大切なのかなと思いました。
成長ととともに結婚へのハードルはあがり、いろいろ考えてしまいます。
その時間を2人で乗り越えた彼らには心から祝福を送りたいと思います。
おめでとう!
これからのお二人の末永い幸せを祈りながら、電車で帰途につくイワセレイでした。
この記事がいいと思った方は「スキ」お願いします!
毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています
よかったら聞いてください
週末クリエイターとしても
活動していますので
よかったらInstagramで
「@iwaserei」で検索してみてくださいね
イワセレイ