すぐやらないと、おっきな化け物が誕生しちゃうよ?
🖋この記事は結婚式の動画に使用する音楽の使用申請をまだやっていない自分に向けた記事です
みなさん、こんにちは
OoOtalKメンバーのイワセレイです
休日が充実していたら、
月曜日の朝の憂鬱はないと言うのは本当だろうか?
いや、それは僕には当てはまらなかった
この土日はとても楽しかったし、思い出もたくさんできた
やることリストの完了ボタンを何個も押したし、
先回りしてタスクを消化もした
何もしないスローなライフを送ったし、
逆にテキパキと動く時間もあった
端から見れば、「充実した休日」のように見えると思う
僕も充実した休日を過ごしたと思っている
しかし2/21(月)の朝の気分は、「仕事に行きたくない」である
僕には「IF 休日=="充実":月曜日の朝爽快」」成り立たないことがわかった
こうなると、休日を充実させることよりも
平日のメンタルをいかに保つかが課題となってくる
アイテム「過去の充実」では
チャンピオンロードを走破することはできない
アイテム「未来の充実した予定」であれば
この月曜日の朝を乗り越えられるのか?
何か土日に予定作ろうか?
あかんあかん、動画作らねば!🖥
本題に入りましょう!
すぐできる簡単なことを放置すると
いつのまにか手のつけられない
大きな化け物に変化する
たとえばゴミ捨て
机の上にあるビールの空き缶をゴミ箱に捨てるのをおろそかにしたとしよう
空き缶1個が机の上に残っているだけだが、
こいつは汚部屋の女神を呼ぶには十分だと思ってる
汚部屋の女神は隙あらば、部屋の主の「だらしなさ」に拍車をかけようとする
常に綺麗な部屋を保っていれば
汚部屋の女神は窒息死してしまうが、
空き缶1個でもあれば力を発揮できるのだ
僕は退勤時にデスクの上に
物一つない状態にしてから帰宅している
このルールを自分に課してから、
机の上にモノが散らばることは無くなった
(とにかく机の上をきれいにすることが目的なので、キャビネットは四次元ポケット並みにいろいろなモノが出てくるが、、笑)
退勤時には机の上に物がない状態が当たり前なので、何か一つでも物が置いてある=異常事態だからだ
片付けの基本だと思うが、
片付ける物が少なければ
片付けに要する時間も少なくなる
しかしすぐ出来るからと
ちょっとした片付けを後回しにしたとしよう
空き缶を放置したことがトリガーとなって
様々な物の片付けを放置したくなるものだ
そうすると部屋はどんどん汚くなっていき、
逆に汚部屋の女神はどんどん笑顔が増えて綺麗になっていく
新品で買ったときは傷がつかないように大切に扱っていたのに、一度傷がついてしまったら、傷の一つや二つなんかどうでもよくなる
それと同じだと思う
仕事でもすぐやれることを、「いつでもやれるから」と放置してしまうと、いつのまにか雪だるま式に膨らんで自分に返ってくるのではないだろうか?
明日やればいいことは明日やればいい
しかし今日やるべきことは、そのタスクの大小に関わらず実行するべきだ
後回しにしていいことはたった一つ、キレることだけだ
アンガーマネジメント界隈では、
人の怒りのピークは6秒しか持たないらしい
だから怒りは6秒後の未来まで飛ばせばいい
そうしたら自分も落ち着くし、キレたことによって起きる修復不可能な事態も避けられる
しかし、先延ばしはそれだけでいい
やるべきことはすぐにやるんだ
すぐにやれないならスケジュールを立てよう
わからないことがあれば聞けばいいし、
わからないことを「わからないことリスト」に
追加するだけでも前進だと思う!
さあ、1秒で押せるんだ!スキをお願いします!笑
この記事がいいと思った方は「スキ」お願いします! 毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています よかったら聞いてください
OoOマガジンもはじめました!
週末クリエイターとしても 活動していますので よかったらInstagramで 「@iwaserei」で検索してみてくださいね
イワセレイ