
ウォーキング続けてまっせ
🖋やっぱり人と話すことで生まれるアイディアってあるよな💡
みなさん、こんにちは
OoOtalKメンバーのイワセレイです
なんか最近の情勢を見ていると
どうしても悲しい気持ちになってしまう
僕は今日何回も笑ったけれど、
ふと心がキュってなることがある
対岸の火事ではない、というコメントを見る
立場が変われば言うことも変わるし
立場が変わればモノの見方も変わるのは分かる
歴史から学びたい
本題に入りましょう!
今日は色々な用事を自分の足で片付けてきた
平日は毎朝、毎夕に通勤ウォーキングと称して歩いている
1回20〜30分を1日2回、出勤日が5D/1Wだから1週間に5時間歩いていることになる
これって結構な運動だと思うし、
運動はいっときのダッシュよりも
継続的なウォーキングのほうが
体にとっては良いと思うんだよね
ウォーキングに何を求めるかにもよるけど、
僕は「ウォーキングだけで健康を手に入れよう!」なんて思っていなし、ウォーキングに絶大な効果を求めていない
運動には強度のレベルがいろいろあり、どのレベルにもそれぞれの利点があります。
ウォーキングは非常に軽い有酸素運動だと思いますし、ジョギングは中程度の運動で、高強度の有酸素運動は全力疾走やレースなどです。
どれも身体に良いことですが、目標によっては、全部する必要はないかもしれません。
生活の中で身体を多少動かそうとしているだけで、上達することに興味が無い場合は、ウォーキングのような低強度の運動で十分かもしれません。
僕はあくまでデスクワークによる体の負担を散らすためにウォーキングをしている
毎日通勤ウォーキングをすることによって、軽運動の習慣もついているから一石二鳥だ
でも休日、とくに酷暑や厳寒の日は外に出ないから運動不足になってしまう
こういう時こそ、何か用事を使って外に出る習慣を維持しないといけないと思った
それはコンビニのATMでも良いし、
ちょっとしたおつかいでもいい
とにかく動き続けることが大事だよな
0を1にするのは難しいけれど
1を2にするのはそれよりは簡単だと思う
今日は1時間以上散歩した、
マイルも貯まったサタデーだ
この記事がいいと思った方は「スキ」お願いします! 毎週土曜日にOoOtalKというPodcastを収録しています よかったら聞いてください
OoOマガジンもはじめました!
週末クリエイターとしても 活動していますので よかったらInstagramで 「@iwaserei」で検索してみてくださいね
イワセレイ