![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36386850/rectangle_large_type_2_25254f5226f0dfdb9be9fcfa22e3e878.jpg?width=1200)
SF映画オールタイムベスト総解説:275~280/500(1991~1991)
S-Fマガジン(2017年10月号、12月号、2018年2月、早川書房)のオールタイム・ベストSF映画総解説PART1~3に収録された作品を紹介しています。
【#SF映画 オールタイムベスト】「#スター・トレックIV 未知の世界」(1991年)79年に復活したオリジナル<スター・トレック>シリーズの掉尾を飾る傑作。長らく敵対してきた惑星連邦とクリンゴン帝国が和平を結ぶが…。(SFマガジン 2017年12月号 p.18) https://t.co/3vcgjnt5hO #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/HDTBATZUbV
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) October 8, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#ターミネーター2」(1991年)SF映画史上、最も魅力的な悪役のひとりT-1000が登場。未来において人間を支配するAI・スカイネットが、抵抗軍リーダー・ジョンを抹殺するために開発した。(SFマガジン 2017年12月号 p.18)https://t.co/g4ngHTnGA0 #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/fZoI71JLDH
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) October 8, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#デリカテッセン」(1991年)舞台は核戦争後のパリ。食糧が極端に不足しているにも関わらず、訳ありの「肉」を販売するデリカテッセン。実は住みこみに授業員を募集しては捌いていた…。(SFマガジン 2017年12月号 p.18)https://t.co/Sz1uQfamkI #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/hhJmMFRXyj
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) October 8, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#裸のランチ」(1991年)麻薬中毒の主人公は事故で妻を射殺し、北アフリカにある幻想都市インターゾーンに逃げる。登場するクリーチャーの愛らしさには監督の稚気があふれている。(SFマガジン 2017年12月号 p.19)https://t.co/Fz7Tqiv7GH #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/Ec7DdhY5Yu
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) October 9, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#ヒルコ 妖怪ハンター」(1991年)沢田研二演じる考古学者が、田舎の中学校で見つかった古墳から現れた神話時代の怪異に対峙。甘酸っぱくて切なく、そして驚くほどさわやかな青春ホラー。(SFマガジン 2017年12月号 p.19)https://t.co/D07dTXiw72 #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/VmRdpS7R7D
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) October 9, 2020
【#SF映画 オールタイムベスト】「#UFO少年アブドラジャン」(1991年)ソ連時代最末期ウズベキスタンの超能力系映画。ウズベクのド田舎に墜落したUFOから出てきた少年が、E.T.よろしく軍に捜索され宇宙に帰っていく…。(SFマガジン 2017年12月号 p.19)https://t.co/jGDA0MYIXr #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/Vy6dpdOrlt
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) October 9, 2020
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![岩澤康一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31895944/profile_0a10c90316882e6865c9f0498009b40b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)