
SF映画オールタイムベスト総解説:449 ~454/500(2012~2012)
S-Fマガジン(2017年10月号、12月号、2018年2月、早川書房)のオールタイム・ベストSF映画総解説PART1~3に収録された作品を紹介しています。
【#SF映画 オールタイムベスト】「#クラウド アトラス」(2012年)時代もジャンルもバラバラで、それぞれ前後篇に分けられた六つのオムニバス。計算され尽くしたカットとタイミングでつなぎ合わせた職人芸。(SFマガジン 2018年2月号 p.34)https://t.co/qS1AQ7JFmc #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/A68zKONC7f
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) January 6, 2021
【#SF映画 オールタイムベスト】「#クリーチャーズ 異次元からの侵略」(2012年)ソイソースというドラッグを注射することで世の真の姿が見えるようになった主人公たちが、別世界からの侵略者と戦う。シュールで諧謔的。(SFマガジン 2018年2月号 p.34)https://t.co/lYaQEEeyvC #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/ydj1Tpi4Re
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) January 6, 2021
【#SF映画 オールタイムベスト】「#クロニクル」(2012年)カメラが趣味の内向的な高校生とその従兄弟と生徒会長。突然超能力を得た彼ら三人はその力を使って他愛ない悪戯に耽ったり、人気者になろうとするが…。(SFマガジン 2018年2月号 p.34)https://t.co/wd5wGkl5SW #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/Oi0tZdCU2w
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) January 6, 2021
【#SF映画 オールタイムベスト】「#ジョン・カーター」(2012年)不朽の名作「火星のプリンセス」の映画化。元南軍大尉が火星へ飛び、火星人王女と恋に落ちる、逆タマ・スペースオペラの決定版。(SFマガジン 2018年2月号 p.35)https://t.co/cCxlRfNhiC #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/s7AEaMGHLl
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) January 7, 2021
【#SF映画 オールタイムベスト】「#バトルシップ」(2012年)ハワイ沖で多国籍軍の合同演習が行われている最中に宇宙人が襲来、三隻の艦艇がバリアに閉じ込められる。地球の命運は米海軍士官と日本人自衛官に託された…。(SFマガジン 2018年2月号 p.35)https://t.co/7qP7vCMkua #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/vpUyFPirUb
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) January 7, 2021
【#SF映画 オールタイムベスト】「#ホビット」(2012、2013、2014年)「指輪物語」の前作である「ホビットの冒険」を三部作で映画化。茶のラダガストの描写はほぼ映画オリジナルだが、愉快な描写には監督の中つ国愛がある。(SFマガジン 2018年2月号 p.35)https://t.co/fE2yNiYT8x #日本SF読者クラブ pic.twitter.com/NVDbU95yF6
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) January 7, 2021
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
