![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38281548/rectangle_large_type_2_c9c82990b4de5b005d9970d418f75f90.jpg?width=1200)
ハヤカワ文庫SF総解説2000:278~281, 283~284, 286, 288, 290~291
ハヤカワ文庫SF総解説2000(2016年1月再版、早川書房)に収録された作品を紹介しています。
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/vOhc6gFEfJ
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 2, 2020
リンクはこちら:https://t.co/bpZBIKXE6dhttps://t.co/tEFpv1JdO4 pic.twitter.com/AH6FOwV5PZ
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 2, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#太陽神降臨」フィリップ・ホセ・ファーマー著。八百年ぶりに地球に帰還した船を出迎えたのは、科学文明の崩壊後、異教の信仰が社会を支配するようになったアメリカだった。船長は天から降臨した神とみなされ、豊穣祭の主役に…。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.93) pic.twitter.com/d9ZOhfH0w2
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 2, 2020
リンクはこちら:https://t.co/onoMKBUh4shttps://t.co/tEFpv1rCpu pic.twitter.com/MDEzj67Lrf
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 2, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#魔界の紋章」ポール・アンダースン著。現代に生きていた主人公が、たまたま異なる世界、異なる時代に飛び込んでしまう。「知的な意味では、あまりパッとしない人間だった」と言われる主人公が、知恵と知識を生かして大活躍。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.93) pic.twitter.com/HIVCe00VS8
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 3, 2020
リンクはこちら:https://t.co/thR56WQaY7https://t.co/j001P4CFZc pic.twitter.com/dgKhnoduBl
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 3, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙の孤児」ロバート・A・ハインライン著。遥か昔の反乱による荒廃で、迷信に満ちた中世的世界となった人類初の恒星間宇宙船。<船>こそ世界のすべて。ここで生き、死んでいく。外側という概念すら持たぬ人間が初めて星空を見る…。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.94) pic.twitter.com/G0KScMlC1p
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 3, 2020
リンクはこちら:https://t.co/qxWd5m8eNlhttps://t.co/j001P4CFZc pic.twitter.com/txU0gj44GE
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 3, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/GPhu7yYyNV
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 4, 2020
リンクはこちら:https://t.co/6ivVwGS4K5https://t.co/4DCvaQBi6j pic.twitter.com/Ie4OiassJE
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 4, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#キャプテンフューチャー」エドモンド・ハミルトン著。天才科学者で冒険の主人公、補佐役の合成アンドロイド、鋼鉄製のロボット、『生きている脳』、女性捜査官らが太陽系を股にかけて謎の悪漢たちに立ち向かう。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.36)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/dHkXrvHCh0
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 4, 2020
リンクはこちら:https://t.co/BmPMo26yBwhttps://t.co/4DCvaQjHeL pic.twitter.com/2OuAk7Npok
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 4, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#呪われた村」ジョン・ウィンダム著。英国片田舎に現れた宇宙船により受胎可能な全女性住民が妊娠してしまうという開幕は、現在においてもインパクト十分。二度の映画化でも有名な古典的侵略ものの傑作。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.94) pic.twitter.com/gn8rktUayO
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 5, 2020
リンクはこちら:https://t.co/7LGA3F0O3Fhttps://t.co/GIeriYfzul pic.twitter.com/WQCn89AbDp
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 5, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙大作戦」ジェイムズ・ブリッシュほか著。いわゆる「スタートレック」シリーズ。活字としても一大フランチャイズ。同性愛的な二次創作シリーズ「スラッシュ」(カークとスポックを/でカップリング)も生まれた。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.44, 45) pic.twitter.com/X6FqfoMt12
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 5, 2020
リンクはこちら:https://t.co/qKgBi0v5Lmhttps://t.co/GIeriYfzul pic.twitter.com/pToAsnXm0M
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 5, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/MS1r7HSYRf
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 6, 2020
リンクはこちら:https://t.co/vE3jPy4d5bhttps://t.co/xVQfLnYygs pic.twitter.com/sCYYgaYzEP
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 6, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙船ビーグル号」A・E・ヴァン・ヴォクト著。遠宇宙の探検へと赴く巨大宇宙船に殺戮の化身のような宇宙生物が乗り込んでくる。なのにこのクルーときたら意地の張り合いに明け暮れる。身勝手な人間の本性へも立ち向かう主人公。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.94) pic.twitter.com/vpxlaLx7xL
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 6, 2020
リンクはこちら:https://t.co/ZnGGDA4ET3https://t.co/xVQfLnYygs pic.twitter.com/mgMVz8QfX7
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 6, 2020
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![岩澤康一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31895944/profile_0a10c90316882e6865c9f0498009b40b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)