
数学をことばにしよう:N進法
鈴木貫太郎さんの動画です。今回も数学をことばにして、解説してみます。
n進法ではそれぞれ、2^n=n^2+4n+4, 2^n+2=n^3+n^2+4より
4・2^n=4(n^2+4n+4)=n^3+n^2+4
よって、n^3-3n^2-16n-12=0, nは自然数でn≧5なので
6で因数分解して、(n-6)(n^2+3n+2)=(n-6)(n+1)(n+2)=0
したがって、n=6で6進法が解答
N進法の問題、だんだん慣れてきました。3次式や2次式に帰着するあたり、おもしろいですね。
勉強になりました!
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
