![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39221701/rectangle_large_type_2_6a45e1ddcc98e0a454a7c06ae52749a2.jpg?width=1200)
ハヤカワ文庫SF総解説2000:303~306, 308~310, 312~315, 317, 322
ハヤカワ文庫SF総解説2000(2016年1月再版、早川書房)に収録された作品を紹介しています。
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#脳波」ポール・アンダースン著。ある日を境に、地球上のあらゆる生物の知能が爆発的に増大するという現象が起こる。宇宙空間に広がっている、大脳の神経細胞の働きを抑制する力場から太陽系が出たことが原因だった…。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.98) pic.twitter.com/3fZMlcraqx
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 16, 2020
リンクはこちら:https://t.co/vdGp98bYS7https://t.co/ZlLGGEjQRI pic.twitter.com/bPa4zQ9zCj
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 16, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/hOQwwxDKOM
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 16, 2020
リンクはこちら:https://t.co/ldouh5sttphttps://t.co/ZlLGGEjQRI pic.twitter.com/qkJWlUFhzw
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 16, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙都市」ジェイムズ・ブリッシュ著。船ではなく都市が宇宙を航行する。銀河文明の誕生から滅亡までを描く壮大な未来史。宇宙都市は超光速宇宙船であり、主要メンバーは抗老化措置を施され、不老長寿なのだ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.99)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/7de7H9r5z9
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 17, 2020
リンクはこちら:https://t.co/BSCbEYPQeXhttps://t.co/lbmQrozH4dhttps://t.co/I74k2BTFQuhttps://t.co/oO8jLhLI3Qhttps://t.co/YrQRdPugrz pic.twitter.com/YNe4yORL7W
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 17, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#捜査」スタニスワフ・レム著。密室状態の霊安室から死体が消え、スコットランドヤードの刑事たちが真相を追う。捜査を「見せかけだけの秩序」をもたらす「辻褄のあった結末」に着地させて、一つの世界観を示す。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.98)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/JayE2wG2YE
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 17, 2020
リンクはこちら:https://t.co/hswfIPb1BChttps://t.co/YrQRdPLRQ9 pic.twitter.com/IUbge9fOOb
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 17, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#地球光」アーサー・C・クラーク著。鉱物資源をめぐる惑星間の対立の物語。地球から月光が見えるなら、月面からは地球光が見えるというシンプルなイマジネーションは、シンプルなだけに強烈な「絵」なのだ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.99)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/vN2GZseg23
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 18, 2020
リンクはこちら:https://t.co/CL1aQ9VPZbhttps://t.co/f83zWZhTjd pic.twitter.com/Vhpn7IUtpq
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 18, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#時の罠」キース・ローマー著。異次元の侵略者によって、地球の時間が大混乱させられ、現在・過去・未来が「時の罠」に閉じ込められる。重くないが、軽くもないストーリーは著者の持ち味であり巧さだ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.100)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/dFcCquqtF8
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 18, 2020
リンクはこちら:https://t.co/mDAQ6YwpQJhttps://t.co/f83zWZhTjd pic.twitter.com/Jh6Jw1kMqV
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 18, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#神鯨」T・J・バス著。人口過剰と資源の枯渇であえぐ遠未来。遺伝学上のエリートによる宇宙植民から取り残された人々とは、巨大コンピュータによって支配される都市住民と、汚染された海に適応した水棲人だった。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.100)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/QICHAtIdG4
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 19, 2020
リンクはこちら:https://t.co/WvtKBehdxxhttps://t.co/ebm6vN1HpD pic.twitter.com/9DvD2rGTUd
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 19, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#宇宙英雄ローダン」K・H・シェールほか著。ドイツのSF作家たちが集結して、リレー形式で書き続けている長大なSF長編。超越的存在「それ」から不死性を与えられた主人公ペリー・ローダンの宇宙冒険シリーズ。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.40)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/WSuCto4hk0
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 19, 2020
リンクはこちら:https://t.co/RT1F97yacRhttps://t.co/ebm6vMK613 pic.twitter.com/696MFrZDk5
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 19, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#ユービック」フィリップ・K・ディック著。時間後退現象との鬼気迫る攻防戦は、現実と虚構の境界線と認識の足元を揺るがし、新たな疑問を浮上させる。異質なのは世界か自分か。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.100)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/au4thzNMug
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 20, 2020
リンクはこちら:https://t.co/wDOECVb9rZhttps://t.co/o8zP4CysAh pic.twitter.com/woOSeb6y3v
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 20, 2020
【ハヤカワ文庫 #SF 総解説】「#人間以上」シオドア・スタージョン著。主人公たちはいずれも人から疎まれるアウトサイダー。だが特殊な能力を持っていた。彼らが集まってグループを作ることによって、ひとつの超人間たる「集団有機体」になる…。(ハヤカワ文庫SF総解説2000 p.101)#日本SF読者クラブ pic.twitter.com/YZBnlHCBWs
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 20, 2020
リンクはこちら:https://t.co/7riodNchWchttps://t.co/o8zP4CQ3rP pic.twitter.com/13P6Gh63r6
— IWASAWA@TOKYO (@IWASAWA_Koichi) November 20, 2020
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![岩澤康一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31895944/profile_0a10c90316882e6865c9f0498009b40b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)