![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45233130/rectangle_large_type_2_900b3255ceb30436c15b64d80d7244d3.png?width=1200)
SmartHR、IE11対応やめるってよ
SmartHRさんが2021年8月17日でInternet Explorer11の対応を終了することをアナウンスしました。
Microsoft 365がIE11のサポートを終了するのにあわせているようです。管理者権限の方の25%、全体では6%のアクセスがある状況での決断は英断と言えるでしょう。
その他のサービスのIE11サポート終了について時系列でまとめてみました。
2020年4月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年4月
2021年8月
STORESやBASEなどのようなマーケットプレイスでは売り子(プラットフォーム上の子アカウント)がCustomer(顧客)に対してIE11サポート終了のアナウンスをする必要があります。
https://meisenkan.stores.jp/news/5f65d6f43ae0f409b469cca3
https://natsui-company.shop/news/5f7533b34b08397bc9154142
みたいな感じの案内ですね。ただそういったところもだんだんとIE11サポート終了をしてきています。
BASEさんの開発者ブログではIE11対応をやめることでのメリットについて具体的な内容が書かれています。
なお一部のサイトでMicrosoftが2021 年 8 月 17 日にIE11のサポートを終了するかのようなミスリードが見られますが、IE11自体のサポートはまだかなり長く続きます。
ただIE11のベンダーでもあるMicrosoftが、Microsoft 365 のIE11 のサポート終了をアナウンスしたことは、ベンダーがIE11をサポートする期限とWebサービス提供者がIE11のサポートをする期限は別で良い、という判断をしたという点で影響が大きいのだと思います。
IE11のサポートをし続けるのか、終了するのかは各サービス運営者が判断をしていくのが大事になりそうですね。