![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86851574/rectangle_large_type_2_1cdaeadd9d79f92f95ca0a5afc6e8604.jpeg?width=1200)
風呂が倒せない!解消ツール2品!
自分が風呂に入るのは究極に面倒だ
一般人の人生の10倍、
いやそれ以上風呂に入っていても、自分が風呂に入るのはとても面倒だ。
出勤日は出勤前に風呂に入りもちろん髪も洗うが、休みになると面倒すぎて風呂をサボること数えきれず。
風呂に入って支度することが面倒だとおもって当欠したことも数えきれない。
私だって男のように髪が短くてドライヤーをかけなくとも良いのなら、お風呂は好きだっただろうし、朝夕の2回風呂に入っていただろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1663128289884-4dxWzqQwzn.png)
特に髪!!!!!面倒臭いの極み
髪がなければ毎日気軽に風呂に入れるだろう。
風呂に入るとリラックスできるという人がいるが、わたしは風呂に入るとつかれきってしまう。
風呂からあがったら、今度は髪を乾かさなければいけない。本当にダルいの極み。
お助けアイテム
大風量ドライヤーを買おう!
風呂に入ることもだるいのに、髪を乾かすのはもっとだるい。
ドライヤーってだいたい10分は絶対かかるよね?寒い時期を除くと、ドライヤーをすると暑くて暑くて風呂に入ったというのにまた汗をかいてくる。
かといって冷風だと乾かないし。暑い熱風が私の体力を奪っていく。これから化粧とヘアセットもしないといけないのに、髪が乾いた時点でHPはゼロに近い。
ああ、当欠したいな‥と思う瞬間だ。
救世主ダイソンヘアドライヤー
そんなこんなで、
私は髪を乾かす時間が短ければ体力も消耗しない
と考えるようになった。
ダイソンなら風量もありそうだ!という単純な考えで、ダイソンヘアドライヤーを購入。
初めてダイソンヘアドライヤーを使ってみた時、あまりの爆風に、髪が絡まりまくり、これは失敗買い物だったかも‥としばし落胆した。
が、徐々にコツをつかみ上手く扱えるようになると、もうダイソンなしには生活できない体になってしまった。
まず大風量だから髪が乾くのが早い。
体感的に従来のものに比べて2〜3分は短縮できる気がする。
次に良い点は、ダイソンは風量で乾かすというイメージなので、風が熱くない。
温風は3段階で出るんだけど、最高にしても優しい暖かさで、肌に近づけてもアチチ!とはならないと思う。
これの何が良いかというと、ドライヤーをかけていても汗をさほどかかないんだ!
これは本当に素晴らしくて、疲れ具合が全く違う。
汗を全くかかない訳ではないけど、従来のドライヤーの汗のかき具合が10だとすると、ダイソンは3くらい。
これはドライヤーの革命だと思った。
あとダイソンは軽い!
ダイソンのドライヤーは、ドライヤーでなんと4万越えというお高い商品なのだが、このドライヤーは本当に買って良かったと思う。
今だに風呂面倒くさい民だが、この神ドライヤーによって面倒レベルが10から4に下がった。
YouTubeを見てるとダイソンヘアドライヤーを使ってるYouTuberがけっこういて、
YouTuberが使ってる物ってステマかな〜って思っちゃうんだけど、ドライヤーに関しては、やっぱりいいよね!!ってひとりごちてますw
ダイソンじゃなくても他のメーカーからも大風量ドライヤーが出てるから、風量試せる家電量販店に行ってみると吉!
ドライヤー4万越え…
現役の時は必要経費だと思って買えたけど、引退した今、もしダイソンドライヤーが壊れたらどうするか考えたんだけど、たぶんまたダイソン買うと思う。
地味にオススメ「バスドレス」「タオルワンピース」
風呂ストレスを軽減するために地味だけどおすすめなのが「バスドレス「タオルワンピース」」。
風呂上がりに羽織るものね。
風呂上がりって、体を拭いても湿気を帯びてて、服着るの嫌じゃないですか?
夏は風呂上がり暑いし、ドライヤーかけると大風量ドライヤーでも多少は汗かくし。
冬はかいた汗が冷えるのが嫌。なによりサラサラ肌になった状態で服を着たいじゃないですか。
このスヌーピーのバスワンピ可愛い、欲しい。
バスガウンタイプもタオル生地、ガーゼ、マイクロファイバーと散々買ってみたものの、袖があると暑いし、作業するのに邪魔なんだよね。
ガウンって着物みたいに巻き付けるタイプじゃん?あれだと前がはだけてなんか嫌。
バスドレスは袖がなくてすっぽりかぶるだけだから楽ちん。
寒がりさんは袖ついてたほうがいいかも。
究極の楽チンパターン
髪を自然乾燥させる!w
なんかドライヤーで乾かさないと髪が痛むとか、頭皮環境に悪いって言われてるから、お風呂からあがったらすぐドライヤーで乾かさなきゃ!と30年以上思っていたけど、別にすぐに乾かさなくても全然問題ない。
癖毛とかの問題はあるかもだけど、髪が痛むとか頭皮がカビるとか本当かい?って思う。
安室ちゃんだって髪は自然乾燥だって雑誌で言ってたし。
風呂上がりすぐ乾かすとドライヤーの時間が10分以上かかるが、2、3時間放置しとけばドライヤー時間5分もあれば乾く。
風呂で疲れ切ったところ気力を振り絞ってドライヤー10分以上より、
風呂上がりは休憩して体力気力回復してからのドライヤー3〜5分は疲労度が全然違う。
髪はいつ乾かしてもいいや〜なんなら乾かさなくてもいいわ〜っていうくらいの心持ちでいれば風呂にも気軽に入れるかもしれない。