日本の同性婚、人口、人口中絶

オーストラリアにいます現在。
海外いくと大体自国の話題喋ったあとにで、君の国は?になるから分からないって言いたくないからここにメモっとく。



★同性婚  same-sex marriage
日本では同性婚はまだ認められてない。
代わりにパートナーシップ制度があるが、法的な権力は無効。
そのため法的に「家族」とは認められず、例えば残ったパートナーに遺産を相続させることや、パートナーの子供の親権者になることはできない。 こういった法的な制度は同性婚の導入が望まれています。

Japan does not offer legal recognition to same-sex marriage.

相続、遺産   inheritance
example. unfortunately he has no right of inheritance.

★日本の人口 2022年 120000000人
 1億2000万=120 million = one hundred twenty million

東京の人口 14000000人
The population of Tokyo is nearly 14 million people.

北海道の人口  550万 5500000人
The population of Hokkaido is approximately 5,500,000 (five million five hundred thousand

埼玉の人口 750万  7500000人
The population of Saitama is around seven million five hundred thousand

約 approximately
人口 population
1億  one hundred million
100万 one million



★人工中絶 日本では22週以下
abortion

生殖に関する権利  reproductive rights
少子化  declining birthrate


海外では情報+自分の意見を求められる。
ディスカッションとかすごい苦手だけど、自分の意見を持つことの大事さや、他の人の考えを知れる貴重な機会だから日々学び。


どんどん日本の少子化が進む原因は教育環境がしっかり整備されてないことと、給料が安いこと(特に必要な保育士や、介護士)、未だに男性優位の社会の考えが強く根付いてることだと思う。

生殖に関する権利って言葉いいなと思った。
私は今のところ日本で子供を産みたいと思わない。
理由はお金と、教育環境。
日本でも給付金などはあるけれど、幼稚園にいれるのが難しかったり、子供になにかあったら母親が迎えに行くのが暗黙の了解だったりというのを聞いて女の人にとって大変な世界なんだなと思ってるから。
あと日本の教育スタンスが昔から好きじゃなかったから。小学生の頃からすごく嫌だった。
みんな同じ、発言を自由にできない、トイレも自由に行けない、形式だけの会議やら集会、先生と生徒が対等な立場でないところ。
今の教育環境は多分私の時よりは良くなってると思うけど!
今でも、敬語は使うのも使われるのも苦手。
日本のいいところでもあり、窮屈に感じる面でもある。

あと、保育士や、介護士の給料が安いからやりたい人が少ない→幼稚園減少→幼稚園入れない子で溢れる、自分の親の介護もしなきゃいけない→結果誰かが面倒見なくてはいけない
って悪循環だなって思う。

いいなと思ったら応援しよう!