
10/30 ツイッターのキモさ
— 〄 (@iwanessinsane) October 30, 2023
久しぶりにYouTube用の動画を撮って編集した。明日か明後日くらいにアップ出来ればと考えている。昔の動画と今の自分を見比べると、本当に成長していて面白い。練習って大事だ。
ふと自分のツイートを見直していたらこういうのがあった。
市民権を得過ぎると全然面白くないキツいノリさせられるの、本当に可哀想。時代や背景が違えば草薙素子の〜とか平沢唯の〜とかも合ったかも有り得たかも知れないと思うとゾッとする。
— 〄 (@iwanessinsane) October 24, 2023
これ、何の話かって言うとこれですね。
そもそも私は進撃の巨人のファンではないし、この番組も一切見ていないのだが、滲み出る”そういうノリ”がキツいなと感じた。
なんだろう、何がキツいんだろうな。仮にだけど私の愛するアニメ、「けいおん!」の主人公、平沢唯のプロフェッショナルが作られたとして、普通にめっちゃ嫌だな。まあ唯は作中ではただの高校生なので、プロフェッショナルの対象にはならないだろうが。
では、完全にプロフェッショナルである攻殻機動隊の草薙素子だとどうだろうか。めっっっっちゃ嫌!想像しただけで最悪!
嫌な理由を過剰書きしてみようかなと思う。
・草薙素子は分かりやすく己を語らないから
・作品の世界観と一致しないから
・つまんねえ面白パートとか入れられそうだから
こんなところですかね。一つ目は私の主観なのですが、草薙素子という人間が、テレビクルーの人間に心を開くとは思えないので(そこが魅力である)。二つ目は言葉の通り。三つ目もまた言葉の通り。寒いノリをさせられる9課を見たくない。
こんな感じです。
もう一度言うけど私は進撃の巨人ファンではないけれど、進撃の巨人という作品が”そういうノリ”に晒されているのが可哀想だなと思うし、それを喜んでいるファンの多さにも辟易する。もっと真摯に作品と向き合え。悪い意味で本能を揺さぶるものに踊らされるな。
そもそもな、こういうノリを喜ぶのってTwitterの面白が好きな人たちだと思っている。私はTwitterは結構好きだけど、めちゃくちゃ嫌いでもある。Twitterのメインストリームの面白って、本当に最悪だと感じている。クソつまんない。友達が多いわけでもないけれど、かと言って孤独を歩む勇気もないような奴らが身を寄せ合って浅い言葉を交わし合う。そういうつまらなさがある。
私が嫌いなツイッターのノリを列挙していこう。
・お布団をオフトゥンとかいうノリ
嫌いな理由:キモすぎるから
これ、一番嫌い。本当に嫌い。憎いといっても良いレベルかもしれない。キモすぎる。理由とかない。キモすぎる。恥を知って欲しい。最近は見なくなった気がするけど、時折目に入ってキモすぎて最悪な気持ちになる。かわいこぶってる感じが嫌すぎ。
・アニメを見ることを”履修”と表現する
嫌いな理由:キツい
ダルい。見るでいいだろ。なんだ履修って。アニメを見るという行為を学びだと捉えているのがダルい。ダルすぎ。
・あなたの心に直接云々のやつ
嫌いな理由:つまらない人がよく使っているから
もういいだろ、これ。語りかけんな。
・5000兆円のやつ
嫌いな理由:擦られすぎ
いつまでやってんの? おもんね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
・めちゃくちゃなものを見て、”風邪の時に見る夢”と例えること
嫌いな理由:例えとして不適格
風邪の時に夢なんか見るか?あと体調いい時に見る夢も大体めちゃくちゃだろ。これを使う奴って、上手いこと言ってやりましたヨ〜〜〜〜〜みたいなツラしているけど、それもムカつくんだよな。
一旦これくらいで。もう出てこない。嫌いなものって挙げようと思っても挙げられない。せっかくなら私の憎しみを吐き出したかったのに。これ以外にも色々あるはずだ。とりあえず私はこれらのユーモアを見るたびに普通にスパム報告してる。キツさは悪なので。
オリジナリティがないこともキツさの理由だ。一度ウケた他人のネタをガビガビになるまで擦ってるの、つまらないがすぎる。もっと自分の中を掘り尽くせよ。
書きながら気がついたけど、馴れ合い的なノリが嫌いなんだな、私。さっきも書いたけどツイッターの面白のメインストリームにいる人たちは、友達は少ないけど孤独を歩む勇気もないような奴らだと思っている。そいつらが集まれば、つまらない馴れ合いをして孤独を避けようとするのは必須。それが嫌って話。
だから進撃の巨人の主人公がプロフェッショナルで特集されるという意味不明なノリでウケちまうんだろうな。シリアスなアニメの主役がシュールな顔で自分の信念について語るって、一番表層のユーモアじゃねえか。ムキムキのドラえもんと同じ。小中学生が喜んでるなら分かるけど、文化的に成長した人間がそれで喜んでるのは厳しいものがある。
それで言うと2chの私が見てた板は割と殺伐としていて、馴れ合いを嫌うバイブスがあった。心地良かった。犀の角のように孤独に歩んでいた。
妙に熱っぽく語ってしまった。Twitterのノリ、嫌いなんす。
ただそういう悪を排除しまくった結果、私のタイムラインは私にとっては割と良いものになっている気がする。私のいいね欄は良いツイートがたくさんある、マジで。私は私の信じる正しさを追求したい。
以上!最近は名前が変わったりして渦巻いているよな。そろそろ本当に終わるのかもしれない。時代は流れるんですね。
ちょっとじめっとしすぎたので、いい写真を載せて終わる。

家電屋さんにあったホットプレートに乗せられる偽物の魚です。