【人間関係がうまくいかない…】職場の人間関係、友人関係、営業でストレス…人間関係がしんどい、うまくいかない原因と対処法(岩波英知の知恵袋集)
人間関係で相手に警戒心を抱かせる要素とは?
考えないの差。
考えすぎると墓穴を掘ります。
考える必要があるシチュエーションはたしかにたくさんありますが、こと人間関係においては考えすぎたら逆効果です。
考えてベストな接し方ができれば人間関係が良好になるかというとそうではなく、逆に自分の魅力を損なわせてしまいます。
人間って、自分に対して駆け引きをしてくる人やあれこれ知恵を巡らせてくる人に対して警戒感を抱きます。
うまいことを言って気に入られよう
面白いことを言ってやろう
なんとか距離を詰めよう、そのためにどうしたらいいか
どうにか嫌われないようにしよう
こういう考えをしすぎると、人間関係が流れなくなります。
自分に考えに考えて接してくる人間を、あなたはどう思いますか?
ちょっと距離をおいたほうがいいとか、営業や交渉といった仕事の場だったら、その人に信頼を置けなくなるでしょう。
距離を詰めよう、モノを買わせようとする意図が見えた時点で、私達はガードしてしまいます。
ガードされた人間は、そこで大きな損失の原因に気づければいいけれど、もっとうまくやろう、もっと知恵を張り巡らせて完璧に接しようとしてしまったら、完全に人間関係も仕事もうまくいかなくなります。
原因がわからないから、自信を失うし、ジレンマとストレスだらけになるし、人間や仕事が怖くなります。
人間関係がうまくいかない人、人から気に入られる人の差は?
「うまく好かれよう、嫌われないようにしよう」と人と付き合っている間も、その前からも考え、別れてからも考える。
この場合は、あの場合は…とあれこれ先回りして知恵を使うよりも、いっそのことそれを捨ててみて下さい。
自分の素でいっているほうがはるかにいい。
子供心を持ち、天真爛漫で、無邪気で、能天気だろうがアホだろうがなんだろうが、そちらのほうが相手の警戒心がなくなるし、 あいつってあんなものだと思うから、相手のガードがなくなります。
それで勝手に人間関係が良くなっていきます。
あいつと近づきたいと相手は思ってくれます。
知恵を使う人は相手を距離を縮めたい、悪く思われたくない、気に入られようとするから、そのオーラが相手に伝わってしまう。
どんなに完璧に構築しても、知恵や理性って使いすぎると流れが悪いし、人間も感覚や直感で結局のところ生きているから、バレてしまいます。
少なくとも、次も「その人と会ってみたいな、もっと喋りたい!」とは思わないでしょう。
この人と距離を詰めたら、何を考えているのかわからないから警戒心が生まれるのは人として必然です。
そういう意味で、人間関係であれこれ考えすぎないでください。
本当の自分を見せることで安心感が芽生える。
それって恥をかくことかと思うかもしれないけれど、そんなことはありません。
恥をかくことはとてもいいこと。素を見せることは恥ずかしいことではない
恥だという定義は自分で作っているものにすぎません。
逆に恥をかかないように自分を守っている人は、それこそ人に恥だと感じられるかもしれません。
自分のために恥をかける人は、最高に信頼されます。
最初は勇気がいるけれど、やり続けていくと違和感がなくなっていくし、一番うまくいくと気づけば、もっとやりやすくなります。
だから、ぜひこれまでのやり方やバイアスを捨ててみてください。
考える人間は相手に安心感を与えてくれないから、人間関係でとことん損をしていきます。
だから、捨てるという作業が必要となります。
自分が飾り立てているものを捨てる、見栄も外聞も捨てる、守っているものを手放す。
どうでもいいと思える人は、誰からも好まれます。
中には否定する人間がいたとしても、それすらどうでもいい、気に入られようとすることも捨てられるから、全然邪魔になりません。
快適に生きたければ、ぜひやってみて下さい。
その勇気がまだなければ、思い込みを外すことが難しいと思ったら、自分の人生のルーツを分析してみて下さい。
テーマは「いかに自分がそのことをやることで損をしてきたか」を思い知ることです。
これまでどれだけ自分をガードして、素を隠して、自己主張もせず、感情や思いを抑圧をして損をしてきたか、そこを強く認識して、心の底から気づくことで、自分も変わられるし、人間関係も抜群に良くなっていきます。
そして、自分の守ってきたものを捨ててみて下さい。
捨てられる人間は強いです。
信頼されるし、いい人間関係が次々と増えていく。
一番自分が強く楽に生きられます。
さらに捨てるという行為は覚悟を伴うため、強くなります。
自分に信頼感をおけるようになります。