【もしゼーレがバンプオブチキンのファンだったら。】エヴァンゲリオンのゼーレという組織の野望。
エヴァンゲリオンというアニメで、
ゼーレという組織が、教本(裏死海文書)に基づいて
実行しようとしていた「ヒトの進化」
それは、
「罪深い人類を進化される方法は
この方法で!」
という彼らなりの神学に
基づいていたものだった。
そして、それに乗っかりながらも、
おのれの野望を満たそうとする
主人公のお父さん。
そして、なにがなんだかわかないけど
その中心にすえられた主人公の葛藤が
主なアニメだったとも言えるかもしれない。
そして、アニメのオープニングには、
日本人には絶対に100%なじみのない、
カバラの生命の樹がすえられていた。
ゼーレの人類への計画は、
「出来損ないの群体として既に行き詰まった人類を、
完全な単体としての生物へ人工進化させる計画」
みたいな感じだった。
これは、神学を知的に解釈した人が
おちいる、あるいは外部の人間が洞察するような
考え方だった。
もともと、カバラ(ユダヤの密教)でいえば、
アダムとイブ(エヴァ)は、もともと一つであり、
楽園を動物の毛皮(肉体)を着て出、
生命の木の階梯を降りて、
地上に近づくにつれて分化したものになり
男と女である
アダムとイブになるみたいな話だった。
アダムとイブは、
さらに霊的な世界で言えば(つまり生命の木を登っていけば)
男女一体であって
さらに登っていけば、
光の巨人(宇宙全体を便宜的にヒトに模した例えのような)
に合一し、
光の巨人であるアダムカドモンが始まりというのである。
これは、
「ジャックと豆の木」に
象徴される話であって
あれは、準備の出来てない少年が、
木を登っていき、巨人に出会ったが、
おそろしく、木を切って二度と登らないようになる話を
示唆されているらしい。
これは、オカルトマニア
マニアオブオカルト
つまりゼーレたちにとっては、
かっこうの種であり
それを元にした書物の通りに
計画をススメルゾ!というテーマがあった
しかし、ちょっと立ち止まってみよう。
そもそも、これは、何から洞察されたのだろう?
ただのストーリーだったのだろうか?
日本人からすれば、
「あー、そういうの信じてんのね」
ってなると思う
これは、実は、
歴史的に、そういう経験をした人物たちがいて
それをもとに象徴的に書かれたものと
仮に考えてみよう。
神秘を記した人たちによれば、
ある日、突然、「わたし」と思っていた
個人の殻が破れて、あらゆる全体に遍在していたと言うのである。
つまり、「わたしたち」は、
それぞれの「わたし」のことをわかっておらず、
日々、生活しており、他人とは違うもので、
その疎外感や、なんやかんやで悩んだりしている
しかし、あらゆるものに浸透するナニカと合一というより、
ナニカそれ自体であったとき
「わたし」の定義が「たった一人の個人的なワタシ」から
ニュアンスが変わってくる。
これを、それぞれのかけがえのない
びっくりする経験だったと思ってみよう
それは、遍在する全体的な視野だったかもしれない
個人では到底とりうることのない。
ここで、それを聞いた人たちが
歴史の書物に残そうと思う としたとする
そうすると、上のものを当てはめてみよう。
あらゆるぜんたいの遍在を
アダムカドモンと呼び、
個人をアダム(人)と呼んでみる
そのあいだを繋ぐ線と
ロジックを結ぶと
個人は、遍在より出でし、存在で
より高次の状態では、より一体性が増してくる
なので、より高次の層では、
アダムと、アダムの影であるイブ(神秘学の見方)は
一体の霊的存在であろう
となっていき、
以下秀才たちの知的仕事が並んでゆく。
これをそのまま知的に理解しようとする
大人たち、つまりゼーレの先祖みたいな人たちが
いたとすると
その構造を歴史に押しやって、
人類はこう進化するから、こうならなかったら
こうなって、こうだろう
って書物に残したとする。
それを見る、ゼーレたちは、
「こ、、これや、、、
進化する方法、、、これや、、、
ぜ、絶対そうや!
この通りにするんや!!」
ってなるのかもしれない。
でも、待ってみよう。
もしかしたら、
それ、誰かの体験を、聖なる体験と登場人物も
あいまった結果うまれたものじゃない?
はじまりをたどろうとすれば、
これは、象徴的な比喩なんやないの??
ってなるかもしれない。
興味深いことは、
カバラに精通している者が
象徴を通り越えて
なもなき神秘に触れえるかというと
そうでもなく
誰かが作り出したロジックを
その通りだと押し付けている場合も
あるのかもしれない。
少なくとも、2パターンあるのかもしれない
たしかにヒントがある場合と、
それを絶対とし知的に判断した教師とが
エヴァンゲリオンでは、
知的に判断した教師たち、
あるいは大人たちが起こそうとする
4つの生命の木
(神的:アツィルト、霊的:ベリアー、
魂的:イエツラー、物質的:アッシャー)
のインパクトによって
人類を進化する方向ではなく
人類はもう、新しい神話というか
物語を創生していくぜ!!!
っていう部分に帰着されてたかもしれない。
つまり、旧約の神話とそれを信奉するゼーレではなく、
新しい神話を紡ぐ人類として。
でも、別の見方をすれば、
だれかさいしょの経験にはたしかにヒントがあった!
という見方をいったんしてみよう
それをロジックで理解した書物と歴史と解釈に
あやまりがあって、理解できない大人たちがいたと。
たしかに、誰かがそういう経験をし、
それを象徴的に書いた書物を
後の人々が残した
神学の徒たちは、
それを学んだが、実際の経験ではなく
頭に詰め込んだ学問にした
しかし、本当は、
そこにヒントもあった!と
私は、宗教の徒ではないが、
カバラの本(海外の作者)は10冊くらいは読んだと思う
その中では、本質な部分のところには
大きなヒントと手掛かりと、誠実な道がある気がしている
象徴的な「生命の木」に記されたものを
たどれば、最初のインパクト(ファーストインパクト)
のある経験があったと思う
西洋は、縦型のロジックで考える
つまり、神を頂上に置き、体系がすえられている。
もし仮に、その神秘的な体験をした
東洋の重要人物をブッダとしてみよう!
するとどうだろう
東洋は、神を据えずに
とらえる節があるのかもしれない
もし、ゼーレが仏教をやっていたら、、、、
どうだったのだろう?
縦(西洋)と横(東洋)の十字架に
神話の意味を洞察するとき
なにが見えてくるのだろう?
そして、もし
ゼーレがバンプファンで、カルマを聞いて、
仏教をし、死海文書に学んでいたとしたら
ゼーレの野望も変わっていたのかもしれない
ゼーレ×12「♪券売機で~一番端の~」