天井を、もうジーッと

ネタ作ろうと思って、じっと天井を見つめ

何も面白い事ねえなぁみたいな時間がもう3時間ほど過ぎようとしてる

20代の頃はなんかこういうネタがやりたい!という衝動から作ってた気がするが

もうあらかた作り終えた30代、そういう衝動は特になく「これ面白かったなあ」とかそういう物からなんとか具現化している

昔作ったあのネタっぽいなぁとか思って避けたりして、そうするとあんまり身動き取りにくくなったりして、難しい

スピッツとか極端に音楽性が変わるわけではないバンドはこういう時どうしてるんだ本当

ファンだったらスピッツぽい曲だったら嬉しいと思うけど

当のスピッツ本人は「もうこういう感じ作ったよなぁ」とか思っちゃうと思うんだけど、そういうはあるのかな

だから何とか自分の中でまだ掘ってなかったり、堀が浅い部分を見つけて掘る

と思って天井見つめて3時間

逆に何も考えてない可能性がある

スマホいじったりして、いけないいけない!ってなったりして

フィギュアいじったりして、いけないいけない!とかなったりして

何にも進まない

脳みそ動いてる気がしてない

ネタってどうやって作ってたっけみたいな感じになっちゃう

たまに「おお!エンジンかかってる〜」みたいな時がある

そういう時にカレーみたいに作り置きできたらいいのに

一品できたら満足して遊んでしまう

最近は普通に忙しくて、ネタ以外に作るものがあるのでそれを考え、バイト行き、ライブ出て、YouTube出て、って繰り返してたらクタクタになって、ネタ…ネタ…作らなきゃ…ああ、眠すぎる

という循環でなかなか筆が進まなかったりする

カレーの方が寝ている

今日も1時間半くらい寝て朝バイトに行って その後大喜る人たちのMCやって帰ってきて飯食って考え始めて今だ

タフなのかボロボロなのかわからない

多分脳みそ動いていない

MCも直前まで脳みそ「ギギギ」って鈍い音してた

何か作るってなると、やっぱり波は産まれるよなぁ

一個で良い、一個「あーー面白い!」って気持ちよく思えるものが生まれたらもう、良い

それだけでいいのに

難しい

締め切りを控えてるものがあるので、今日中に何とかしたいが、ふぅむ

運だもんなぁ

案外手前で良かったりするんだよなぁこういう時って思ったりする

手前ってのは、捻りすぎないみたいな事に言い換えられるのかな

なんか一個で良いんだよなあ、テーマとか「これやりたいなあ」ってなるようなものがあれば良い

とか何とかぐるぐる考えてまた30分くらい経過してる

ネタ作りは多分永久にこんな感じでなんだろうなぁ

芸人のネタ作りはやりたい事が無くなってからが勝負

と岩永は思います

いいなと思ったら応援しよう!

さんぽ 岩永 いわな
サポッポ サッポポポ サッピンポパンポ(お金をください)