見出し画像

新潟日報さんに掲載していただきました!🙌

みなさん、こんばんは!
なんとこの度、新潟日報社2025年2月6日朝刊にて
岩室AIRプロジェクトの取り組みを掲載いただきました!

取材のきっかけは新潟日報社報道部の記者さまからのメールでした。
Instagram等のSNSを見て、ご興味を持ってくださり、取材依頼のご連絡をくださりました。

インタビューでは滞在アーティスト「そこに居るために」のお二人へ、実際に岩室温泉に訪れてみた感想や過ごし方をご取材くださりました。また、11日と15日に開催されたWSの様子も写真で載せてくださりました!開催されたWSのテーマは「居る」ということについて真剣に向き合い直すこと。斬新でありながらも非常に充実した時間でした。

(👆WS当日の様子はこちらから🐈)

岩室AIRプロジェクト 滞在記!!|岩室AIRプロジェクト|note
(👆滞在中の記録はこちらのまとめから♪)

さらに、コアメンバーの企画に込められた想いや背景についてもインタビューしてくださりました。以下に「そこに居るために」のお二人と実行委員・宮のコメントを一部抜粋!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宮本さんは「舞台芸術になじみのない住民も、自分たちをフラットに受け入れ、興味を持ってくれることが新鮮でうれしい」と話す。三浦さんは「また訪れる機会があれば、田植えや本格的な作品制作をしてみたい」と意欲を見せた。

宮さんは「自分なりにやりたいものを探求する人に寛容な地域社会づくりを実現したい。それが自分たちや子供たちが生きやすくなるという恩恵を生むことになる」と抱負を語った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちの活動について、岩室地域はもちろん、岩室内外の方に広くお伝えする貴重な機会となりました。
あらためましてメンバー一同お礼申し上げます。

岩室AIRプロジェクトは来年度に向けて動き出しています!
今回の滞在を踏まえて、地域とアートの関係をより深く探る取り組みを企画中です♪
どうか引き続きご注目ください!

岩室AIRプロジェクト実行委員会・一同

引用元:
「芸術家滞在 岩室で創作」.新潟日報社.2025-02-06,朝刊,p.10.

いいなと思ったら応援しよう!