![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65893775/rectangle_large_type_2_2223d807c57a29bce8816d7b897f2742.jpeg?width=1200)
「ゆうてんか」に込められた思い
強みを活かし、新市場を開拓する。既存製品の問題点、既存市場の成長鈍化をふまえて、新たな市場を開拓する。そんな事業を支援しています。
私もコロナ禍でできることをと、リアルの大阪・京都中心の仕事からオンライン事業を模索。Twitterを本気運用し、昨年4月から、ゆうてんか運営をスタート。遠方でZOOM経営相談をさせていただく顧客も生まれた。
実はTwitter覚醒当時はオンラインサロンの存在すら知らなかった。知って、いくつかのサロンに飛び込み体験させていただく中から、自分もしてみようと考えるにいたり、構想を深めていった。
もともと将来、リアルで何か地域に人を集め、交流する店を持ちたいと思っており、それをオンラインで先行して実現した面もある。だから「オンラインバーゆうてんか」としている。
ゆうてんか、は関西弁で「言うてくれないか」の方言。
ゆ=USP(ユニーク、セリング、プロポジション。独自の売り)
う=Web
てん=店舗
か=顧客フォロー・ファンづくり
という地域密着マーケ支援で大切にしている言葉を組合せたものでもある。
Twitter、LinkedInの魅力は発信する価値観、波長に合う新たな人とつながれること、みなさまとのご縁に感謝。
いいなと思ったら応援しよう!
![りょうさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54858577/profile_30c786b463e904efa42dff9a193210bf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)