
正式に休学しました
4月1日に正式に休学となり、岩本のやりたいことをやりつくす期間に!
休学期間中にどれだけの経験をしどれだけ楽しめるのか
実績0の私にはこの1年はわりと重要
ということで今回はこれからやることをを振り返りつつシェアハウスの現状報告を少し
今年度すること目標
今年度やること
・寺子屋あかり
・空き家改修(シェアハウス)
・地域バイトのマッチング 追加
寺子屋とシェアハウスの話は他でもしているので
地域バイトの話を
そもそも何なのかというと
農業や漁業、観光など基本的に繁忙期と閑散期がはっきりしているものが多く、地方の場合とくに季節や時期に左右されるものが多いと感じている。
大学生や田舎体験したい人向けに、繫忙期だけまずは地域に来て関わりを作れないだろうかと考え単発や短期バイトのマッチングをしようという考えに至った。地域に来たい人がいるけれども現状は自分で仕事を生み出そうとする人しか根付けないのでゆくゆくはハードルを下げる一つの取り組みとなればと。
それを事業者の人と話し合う中でどういうシステムでマッチングするとやりやすいのかの話を4月は詰めていく
また計画が進めば報告します
Rural Labo に入会
Rural Labo申し込みをしました。4月中頃に正式入会予定たぶん。
前回のnoteで書きましたがここの団体は合同説明会に参加してすごなあと思ってた。組織力が的なことを書きました。
参加に至ったのは実際に会って話をしたからと言えばそこまでですが、全国に同じマインドで一緒に地域活性、まちづくりについて考える人がいるので、今よりしたいことができるのではと思ったから
瀬戸内地域活性化プロジェクトは授業なので一年で辞めていく人もちらほら、、、Rural Laboの人ならいろいろ一緒にできそうと期待。
まあ岩本と一緒に何かやりたいと思われるようにがんばろう
空き家改修の現状
前のテーマで予定より書いたので次回ここは書こっ