見出し画像

秋の月

秋の月が好きです。
夜の空気が少しずつひんやり冷たくなり、
空気も澄んでくるので、月がくっきりきれいに見えるようになります。
中秋の名月ごろから、月を見たい!と思うようになり、夜空に月を探します。

先週末、佐賀県武雄温泉、御船山楽園に行ってきました。
「チームラボ かみさまがすまう森」
長い歴史を持つ山がチームラボのプロジェクションマッピングによって、アートになるプロジェクトです。とても幻想的でした。その中でも、月も一緒に入り込んでくれる景色が最高に美しかった!

今日のテーマは「月 moon」です。

まず一曲目
『Fly me to the moon』

日本で最も有名なジャズスタンダードナンバーではないでしょうか?

1954年にバートハワードが作った曲です。その時のタイトルは『In other words』言い換えれば‥でした。
その後1964年、フランクシナトラがカバーして大ヒットしました。
また、1969年アポロ11号が月面着陸したときに、この曲が船内で流されたことで時代のテーマソングのようになったそうです。

実はこの曲にはVerseバース(歌の説明のような部分、歌詞本編の前の部分)があるのですが、あまり歌われていません。
Nat King Cole と宇多田ヒカルはこの部分を歌っていて、このバースがあると、歌詞の意味が納得しやすくなると思います。

でも、自分で歌う時はシンプルな方が歌いやすいです。
透明感のある声のOlivia Ongもおすすめです。
カラオケで歌う時はJUJUの『Fly me to the moon』は検索しやすいと思います。

他に月の歌で好きな曲‥
『Blue moon 』Julie London
大好きなElla Fitzgeraldも‥

『今宵の月のように』エレファントカシマシ


今日は月の歌を紹介しました。
月を見ると「月がきれいだね」と誰かに話したくなりますが、話す相手は気をつけてください。
夏目漱石が英語教師をしていた時に「I love you」を「月がきれいですね」と訳しておきなさい!と言ったそうです。
「月がきれいですね」は「愛しています」の意味に使うことがあるかもしれませんので、うっかり「そうですね!」なんて言ったらプロポーズを受けたことになってしまうかも‥

最後まで読んでくださってありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!