見出し画像

留学生の活動記録vol.17(江津市)

いわみ留学は、いわみ地域に一定期間滞在し、「仕事の時間」や「地域の時間」を経験するプログラム。ここでは、いわみ留学生の日々の活動を紹介します。

今回ご紹介するのは、江津市に留学している橋本さん・島浦さん。

プロジェクトの最終報告(仕事の時間)

この日は敬川地域コミュニティ交流センターでプロジェクトの最終報告が行われました。
会場には地域住民の方、敬川地域コミュニティ交流センター職員、江津市職員などの関係者が約30名集まりました。

橋本さん・島浦さんは、島根県立大学(浜田市)の学生が住みたくなるシェアハウスづくりに取り組んでいました。

橋本さんは、地域の方と交流して成長ができる男性限定のシェアハウス「俺の園」を提案しました。
地域とのつながりづくりとして、地域の方からの依頼を受ける「優しさ交換掲示板」をシェアハウス前に設置するという話もありました。

島浦さんは、田舎のおばあちゃん家のような暮らしができる男女共同のシェアハウス「よろずや」を提案しました。
シェアハウス内に地域の方も入ることができるフリースペースを設けて、地域の方と一緒に楽しめるような「やってみたい」を実践できる空間をつくるという話もありました。

また、報告の最後に、江津市の魅力などについても発表しました。
橋本さんは、江津市の魅力を「何もなくても豊か」と表現し、「江津市に来て釣りにハマった」と話していました。
島浦さんは、しまね留学で江津市に来た経験があるものの、「来るたびに新しいことを知ることができる、もっと好きになった」、「どんな職業に就くか考えていたが、どこで暮らしたいかという視点で将来を考えたい」と話していました。

いわみ留学が詰まった橋本さん作成の絵

留学の集大成にふさわしい報告会となったのではないでしょうか。

今後も留学生の活動を随時紹介していきますので、ぜひお楽しみに!


▼いわみ留学に関するお問い合わせ先
島根県西部県民センター石見地域振興部
(島根県西部県民センター石見地域振興部無料職業紹介事業所)
住所:島根県浜田市片庭町254
電話番号:0855-29-5502
メールアドレス:iwami-chiikishinko@pref.shimane.lg.jp

いいなと思ったら応援しよう!