[余談]Touringcarのスペース
どうもいわーです!
今日はこないだ投稿した記事の内容を調べているときに
疑問に思ったことを、Noteを記事にしました
本当は本文の後ろにくっつけようと思ったものなので
内容は少なめですがご了承ください
あとこの記事はただ疑問を投げつけるだけなので
答えはないので、ご了承ください
疑問
本文中にさまざまなツーリングカー選手権の名前が出てきました
STCCとかJTCC、BTCCなどです
ですが!
デンマーク・ツーリングカー・選手権の略称が
"DTC"なことに気づきましたか?
他はSTCCとかBTCC(イギリス)なのに
これはなぜかよくわからないんですが
英語名がDanish Touringcar Championshipと
ツーリングカーのところがなぜか離れず
Touringcarと1単語になっているためです…と
ここまで書いたところで、気づいたんですが
日本で行われていた全日本ツーリングカー選手権
これの略称が1994年から1998年まで行われていたのは
JTCCなんですが
1985年から1993年まで行われていた
同名のレース(車の規格が違う)は
JTCになっていました、まじでなんでなんですかね
参考までにいろんな選手権の英語名ものっけときます
STCC:Swedish Touring Car Championship
STCC:Scandinavian Touring Car Championship
BTCC:British Touring Car Championship
JTCC:Japan Touring Car Championship
JTC:Japan Touringcar Championship
DTC:Danish Touringcar Championship
一応年代とかも関係してるかも?
と思い調べたところ
DTCは1990年に始まり
STCCは1996年
BTCCは1958年
前述したJTCは1985年
JTCCは1994年
となっておりなんとなく関係してる気もしますね。。。
80年代にTouringcarスペースが流行ったのかな。。。
もしこれじゃね?という方いらっしゃいましたら
コメントまで!
関連文献
上記2つのWikiは、世界中のTCRとツーリングカーレースの名前が載ってます!