![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160324179/rectangle_large_type_2_2dde35ccaa546914b05c92d54027f722.jpeg?width=1200)
アルゼンチン共和国杯&みやこステークス 予想
こんばんは🌃
天皇賞もドウデュースが圧巻の競馬で勝利。自信があったリバティアイランドは惨敗と全く良い所がありません😭怪我もないようですが、負け過ぎな感じで次走以降の走りが心配でもあります。
土曜はファンタジーステークスでベルビースタローンが良く見えたのですが、シンガリ人気では無理だろうと消したのが悔やみます😢調子が良い時は自分を信じて買える🐸馬券でしたが…。まだまだ修行が必要ですね。
秋のG1中休みは今秋まで、給料前ですし、大人しくする予定ではあります。
ひとまず、アルゼンチン共和国杯の予想から
出馬表からの注目馬は
①ミクソロジー
②メイショウブレゲ
⑧ラーグルフ
⑯ショウナンバシット
調教での評価は
④クロミナンス
⑧ラーグルフ
⑪アドマイヤハレー
⑭セレシオン
以上です。
①ミクソロジーは1勝クラスから4連勝でダイヤモンドステークスを制した馬。そこから1年半の長期休養明けの前走は度外視しても良いでしょう。それでも0.8秒差と大敗まではしておらず、叩き2戦目の今回は上昇も見込める点で狙い目でしょう。
②メイショウブレゲは前走も注目はしましたが、流石に荷が重いと思っていました。結果はアッと驚く内容での3着。G1で走った経験も活きたのかも知れせん。ここでもアッと言わせる走りに期待します。
④クロミナンスは単走で追われた追い切りも軽快な動きで好感が持てました。今回は元々軽視するつもりでしたが、調教の動きを見て撤回しました。G2で3→2→3着と安定した成績は優秀ですし、外す訳にはいかないのかと思い直しました。
⑧ラーグルフは久々の丸田ジョッキー騎乗となります。お手馬から外れてからの活躍は本人も悔しい思いがあったでしょうし、ここで爆発させて欲しい所です。調教では道中は我慢させて直線では弾けた内容も良かったですが、距離も不安あるのとハンデが見込まれた感もあって中心には推せない気もします。
⑪アドマイヤハレーは1週前も今週も追い切りではスピードに乗った際の重心の低いフォームで駆け抜ける姿は素晴らしい動きでした。オープン入りからの成績は良くなく、今回は田辺ジョッキーですので後方待機の直線勝負するのだろうと思われ、馬場状態を考えると割り引きも必要そうです。
⑭セレシオンは新潟記念で単勝勝負した馬。重賞でも勝負出来る力を付けてきた馬で、追い切りでも軽い動きで時計が出ているのは好調な証拠。あとは距離がどうなのかの判断次第です。
⑯ショウナンバシットは3歳時の馬体を見て、いずれは長距離の重賞を勝てると思っていた馬です。夏の札幌でリステッド→オープン特別と連勝。やっと本格化したのか、佐々木ジョッキーとも手が合うのか、期待通りの活躍になりつつあります。初の58㎏と大外枠は不安がありますが、今の馬場なら、この馬の渋太さが発揮出来ると思います。
◎⑯ショウナンバシット
〇①ミクソロジー
▲⑧ラーグルフ
△⑪アドマイヤハレー
△④クロミナンス
自信度:B(SS・S・A・B・Cの5段階)
今回は各馬、不安があるので自信はないですが、こういう時程当たるモノ。と信じてみます😅
京都ではダート重賞のみやこステークスが行われます。
出馬表からの注目馬は
①プロミストウォリア
➂ドゥラエレーデ
⑦ロードアヴニール
⑫ミトノオー
調教での評価は
➂ドゥラエレーデ
⑦ロードアヴニール
⑧オメガギネス
⑮サンライズジパング
以上です。
①プロミストウォリアは1勝クラスから5連勝で重賞も連勝した程の馬です。ミクソロジーと同じように1年以上の長期休養明けの叩き2戦目で上昇が見込めそうです。調教では手前の替え方がぎこちなく映りますが無印には出来ない馬です。
➂ドゥラエレーデは実績でも上位と言えるでしょう。前走は久々の芝挑戦で惨敗しましたがダートに戻れば上位争い必至です。1週前に好時計で追い切りをこなしており、別定戦なら崩れる事はないと思っています。
⑦ロードアヴニールは前走が謎の逃げに打って出ての3着。陣営からの指示なのか内枠で包まれたくないからなのか不明ですが、不可解過ぎる負けでした。ただ、出して行った事で様々なレースに対応出来るのが証明出来ましたし、負けて強しの内容でもありました。今回は望来ジョッキーに乗り替わり、不可解な逃げはしないと思います。いずれは重賞を勝てる馬と思っており、人気のない今回は狙い目と思っています。
⑧オメガギネスは追い切りで先行馬の後ろを追走して我慢させるような内容。直線で若干もたもたしましたがラスト1ハロンの切れは抜群でした。フェブラリーステークスでも1番人気になった馬ですし、ここで重賞勝利したい所でしょう。
⑫ミトノオーは今回も逃げると思ってはいますが、同型馬が多いのは不安点ではあります。ただ、時計勝負になっても対応出来そうですし、気分良く走れるかが鍵と思います。松山ジョッキーがオメガギネスではなく、この馬に継続騎乗した点は心強いです。
⑮サンライズジパングは追い切りでもなかなか良い動きを見せていました。武豊ジョッキー曰く、促さないと進んで行かない馬で疲れるそうですが、鮫島ジョッキーならガツガツ押してでも進めてくれるでしょう。初の古馬相手でどこまでやれるのか試金石の一戦となりそうです。
◎⑦ロードアヴニール
〇➂ドゥラエレーデ
▲⑫ミトノオー
△⑧オメガギネス
△①プロミストウォリア
自信度:S(SS・S・A・B・Cの5段階)
どの馬を軸にするかで変わりそうですが、ロードアヴニールで勝負します。人気もないので印をつけていないサンライズジパングまで手広く流します。
日曜の早朝にはブリーダーズカップが行われますね。若い時ならばレースが終わるまで起きている所でしょうが、いい年なので間違いなく夢の中にいることでしょう😄この後、予想してみて少しだけ買っておこうかなと思っています。日本馬の活躍も期待したいですね💪
それでは、また来週お会いしましょう👋
いいなと思ったら応援しよう!
![磐城のオッサン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65591537/profile_9c1f7bbddb9ad66bea1c1b01247fe234.png?width=600&crop=1:1,smart)