![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132647374/rectangle_large_type_2_fad86740da18e01c9ea4c16faf7254ae.png?width=1200)
「出生図が肝心」
5年ぶりの発熱です。
「寿命研究家」として他人の寿命ばかり占っているので、自分の悪い時期を忘れていました。
恐らくあの有名なウイルスにやられたのだと思います。
しかし、いくら注意したところで悪い時期は良くはなりません。
天体の影響は絶対的です。
私の場合、弱点のうお座に土星が入っているだけに覚悟がいります。
さて、生きてブログが書けるうちに今回は「寿命の見方」の基本をご紹介します。
ぜひ自分の弱点を知る参考にしてください。
まずはこのホロスコープの運勢を占ってみて頂きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1709353359030-mnAkLTHWi4.png)
数年前に脳溢血で亡くなった男性(事業家)の「経過図」です。
ハードアスペクトを書き出してみます。
① N太陽とT木星が合。
② N太陽とT海王星が90度。
③ N月とT木星が180度。
④ N月とT海王星が90度。
⑤ N金星(N木星)とT天王星が90度。
⑥ N土星(N火星)とT木星が90度。
⑦ N土星とT海王星が180度。
⑧ N海王星とT土星が90度。
致命傷となった星の配置はどれしょうか?
このホロスコープからヤバいポイントが見えてきたら上級者です。
T木星とN太陽が合していることから「幸運期」だなんて鑑定をする人もいると思います。
木星が何かを拡大させていることに違いはありませんが、それがかえって命取りになることだってあるのです。
肝心なのはこのホロスコープから生命の危険を発見できるかどうかです。
ここから先は
362字
/
1画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?