![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135647765/rectangle_large_type_2_49d08213ec0efadc2f9420588d35128d.png?width=1200)
Iwaken Lab.メンバー募集再開します。2024.04.01
こんにちは、Iwaken Lab.のイワケンです。
Iwaken Lab.は技術好き学生支援コミュニティとして、XR/NeRF/3DCGなどが好きな学生が集まっています。合計48名のメンバーがいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711865147619-ArwEB1Jvaj.png?width=1200)
3か月ほど募集停止をしていたのは、3月に大LT祭 (成果発表会)と3周年記念パーティの準備があったからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711912841771-B1Yssw3WEc.png?width=1200)
https://note.com/iwaken71/n/n3a6a05ce65a5
![](https://assets.st-note.com/img/1711912954821-WS18XpTWze.png?width=1200)
https://note.com/iwaken71/n/n77e10301f3d9
なぜ、メンバー募集をするのか、改めてnoteで説明したいと思います。
メンバー希望者はこちらの「メンバー入会希望者向け」のページから申し込み手順を確認してください!
4月6日, 13日, 20日の16:00~16:45に合同説明会を行います。
・4月6日のIwaken Lab.説明会申し込み
・4月13日のIwaken Lab.説明会申し込み
・4月20日のIwaken Lab.説明会申し込み
![](https://assets.st-note.com/img/1711916984032-a7QLx4pH1Q.png?width=1200)
DM・説明会・面談・見学が必須。
「もったいない学生」をほっておけない
日本の技術好き学生の中には、もったいない学生がたくさんいます。
・潜在能力があるにも関わらず、自己肯定感が低い人
・周りに好きな技術を語れる仲間や師匠がいない人
・自分自身の活かし方がわからない人
この状況に対して「日本の国益を損ねているのではないか」と私は思っています。
私は、Iwaken Lab.のメンバー希望者とは全員とZOOM面談しています。
その中で「この子めっちゃ技術好きで面白いのに、もったいないな…」という人をほっておけなくなってしまう性格です。そう思った人を Iwaken Lab.にJoinさせています。
詳しくは「イワケンラボの理念」というページを見てください。
Iwaeken Lab.のビジョンは
バイネームで活躍する技術好きのサードプレイス
です。イワケン自身が「活躍研究家」な一面があり、Iwaken Lab.を通じてメンバーの活躍を応援する文化をたくさん取り入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711913692396-BwpPsRr9tD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711913828877-KioqQrZQ3u.png?width=1200)
共通ミッションは
好きな技術で社会インパクト
です。
メンバー全員が何かしら「好きな技術」があり、それについて語ることができます。
ARとドラムが好きなメンバーのさくたまさんは、2023年度にARドラムを深め、全国の参加者がいるTokyo Node XRハッカソンでXplorer賞を受賞しました。
こういった熱量があり実現力もあるメンバーと活動することは非常に楽しいです。こういう出会いと想い出を増やしていきたいという思いで Iwaken Lab.を続けています。
私で大丈夫なのか?は大体大丈夫。だけど…
このnoteをここまで読んでいる人は、Iwaken Lab.に興味がある人だと思います。
その多くの人が「Iwaken Lab.に私は入れるのだろうか…」という気持ちかもしれません (そういう声を聞くことが多いからです)
しかし、このnoteを読んでワクワクしている人は Iwaken Lab.向きな可能性がたかいです。つまり大体大丈夫です。
JoinするためにはイワケンとのZOOM面談があります。
そこに向けての心構えについて
「好きな技術」について10分以上語れる
過去のアウトプット / 行動について語れる
自分に嘘をつかない。素直な自分の気持ちを喋れるようにする (建前主義はNG)
この3つを心に秘めて、面談に参加すると良いと思います。
詳細はメンバー入会希望者向けとイワケンラボの理念のページを読んでください。
しかし、私はIwaken Lab.メンバーの受け入れの基準について一切妥協しないと決めています。嫌われる覚悟さえ持って臨みます。
無料コミュニティだからこそ、ミスマッチしている人がJoinするとお互い不幸になります。不幸なことになるのは避けたいです。
と脅すようなことを言ってしまいましたが、
Iwaken Lab.が求めている「技術好き」な人にとっては、とても楽しい面談になるでしょう。実際には「楽しくトークしてたら時間が過ぎてた」という人がほとんどです。そういう人はメンバーになっています。
→ メンバー希望者はこちらの「メンバー入会希望者向け」のページから申し込み手順を確認してください!
Iwaken Lab.をもっと知りたい人
いくつか選択肢を共有します
イワケンラボの理念ページ
一番濃い内容で根本的なことを書いてます。
Iwaken Lab.説明スライド 2024.04.01
コミュニティとしてのサマリーを知ることができます。メンバーの学年や住んでいる地域など。
Iwaken Lab. Youtube
Iwaken Lab.の雰囲気やイワケンの思想について触れることができます。
メンバーにインタビューするシリーズ「Youは何しにIwaken Lab.へ?」
Iwaken Lab. 公開Discordの#times-iwaken
イワケンがコミュニティについて考えていることを文字で知れます。
FAQ
Q: XRを好きじゃないとダメですか?
A: XR好きである必要はないです。Iwaken Lab.は「技術好き」なコミュニティですから、XRに関わらず何かしらの技術が好きであることが大事です。例えば、メンバーの中にもVJが好きなメンバーや、アイドルを目指しているメンバーもいます。とはいえ、イワケンがXR好きなのと、XR好きなメンバーがマジョリティなのは事実です。不安な方は面談でご相談ください。
Q: 社会人は受け入れOKでしょうか?
A: Iwaken Lab.メンバーは学生~社会人3年目までが範囲です。そういう意味では社会人の方でも、好きな技術があり応援したくなる人であれば受け入れOKです。しかし、現状としてメンバーの学生割合は約8割であり、社会人メンバーは学生に対しては少数派ではあります。
不安な方は面談でご相談ください。
Q: 顔出しする必要はありますか?
A: 顔出しする必要はありません。自分がアイデンティティを発揮できるビジュアルであれば大丈夫です。例えばアバターでの登場でも構いません。顔出しの可否については入会時に確認するのと、SNS公開時には毎回確認を取ります。しかし、何かしらのアイコンを設定することと、活動ネームを決定することはお願いしています。
Q: 入会金はありますか?
A: ありません
Q: Iwaken Lab.の活動は忙しいですか?
A: Iwaken Lab.の必須の活動は、年に1回の成果発表会のみです。それ以外の活動は「自分がやりたい活動」を応援する形になります。Iwaken Lab.任意参加の活動として「週に1回の近況報告会」「年に1回のBBQ」「開発合宿」などがあります。そちらの参加は自由です。
Q: Iwaken Lab.に入るとSNS発信を頑張らないといけないのでしょうか?
A: 必須ではないのですが、大事にしている価値観として「勝手に学び、発信」があります。Iwaken Lab.が目指すバイネームでの活躍のためにも推奨しています。
Q: 何人くらい募集しますか?
A: 4~8名の予定ですが、面白い人がいたらJoinさせちゃいそうな気がしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![イワケン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5440616/profile_5d80ae21bb22cc933a28477956288a9f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)