
【交換日記その20】強みを愛するのもいいけど弱点も愛せよ
いやぁ、かつてないスピードで交換日記すすめられてるんじゃない?!
そして、なんと20回目の交換日記だって。あらまぁー嬉しいねぇ。
あじちゃんの日記はこちら。
ていうか、決して私だけじゃないと思うんだけど、“何かの手を借りるのは最終手段”みたいな風潮ない? 人に頼ったりお金がかかったりする手段は、自力でやってみてどうにもダメだった場合だけしゃーなしで。できるところまで自力で頑張ってみることが美徳、みたいな。
わかるぅ〜!
なんだろうね?1人でやれるとこまでやった!という記憶が自信にもなっているし、自分の首を絞めてるよね。
そして、私の場合だけれど、若い時って本当は親とか先生とか友だちとかに支えられているのにも関わらず、自分で成し遂げたと信じているから、自分ならできる!と思いすぎて、今になってズレてくるんだろうなと思ったりするの。
この歳になると何か新しいことをやるために時間を捻出するところから自分でやらないといけないじゃない?
学生時代は、学校も定時には終わるし、ご飯も洗濯もやってもらってたわけで(恵まれていますね…)バイトもまぁ終わるから自分の時間がないわけではなくて。
でも今は、自分で仕事を早く終わらせたり、家事を早く終わらせてみたりさ。それで時間作ってみても体力が追いつかなかったりするから、健康管理も自分でやるわけでしょ?!
え、えらーい!褒めたい!
何かを成し遂げる前の土台(時間とか体作り)みたいなものを自分でやってんだからそら疲れるわねぇ。
だからあじちゃんの言うように、もう一度意識的に人やもの頼り始めないとね、とおもうわ〜。
頼るポイントを選定するのも大事な気がしていて。
自分は何をストレスに感じやすいのか、体のどこが調子悪くなりやすいのか、みたいな弱点を金を使って埋めていきつつ、難しいけど楽しい!みたいなことに自分を使っていきたい。
強み伸ばそう!に流されすぎず、弱点を愛せたら気持ち良く課金できそうじゃない?
あじちゃん、弱点ある?
やだ、終わっちゃった。
このフレーズが好きすぎて。愛おしい。
ちょっとおばさんみがあって可愛すぎるんですけど?!(失礼
やだ!あらま、と、あらやだ!とかの言葉はなぜこの歳になると出てくるのかなぁー。
今思いつくのは、え?!まじぃ?!って小さなことに驚くカロリーが残ってないし、そもそもそんなに想定外のことが起こらず驚くことも減ったけど驚いてはいるのよ、という省エネ驚き言葉なのでは。
愛おしいね。歳を重ねる愛おしさが詰まってるね。
はぁ〜(息継ぎ
そしてそしてあじちゃんの目標。いいよ。いいよ。やっぱり30代は生まれ変わる歳なんだと思うわ!メタモルフォーゼしよ。
いろんなものに頼ったレポ含め交換日記でたまに様子を聞かせて?
LINEでお肌の調子報告してくれても良いから😇
では!また!
急がなくても良いから!笑