
【交換日記その8】生きてるって感じ、感じてますか?
こんばんは。ご無沙汰してすみませんのぉ。
交換日記、前回の記事はこちら。
仕事繁忙からの低気圧やらGWでしばらく間が開きました。いかがお過ごしですのん?
前回の記事で、とりあえずすっきりしてくれて良かったわ。少しずつ次なる自分のために昔のことは整理して軽くしておきたいよね。
さて、私はのほうは、一般的によく言われるように、子供ができてから自分の時間がないという典型的な毎日を送っています。
朝起きるとか夜起きるとかで自分のことすればいいんですけど、30超えてからなんとなくずっと不健康なので、とにかく寝ないとどこかに不調が出るのよね。
具体的にいうと3日連続日を跨いで寝ると終了します。
まぁどうせ私は子育てしててもしてなくても、その分自分を忙しくさせる天才なので、子育てで忙しいは幻想ですけどね(キッパリ
そういうわけで、家族や会社への肩入れが激しく自分の身体を大切にし損ねるというのがさあやあるあるなわけです。
そうなると1ヶ月に1回くらいは「生きた心地がしないweek」が訪れるんですわ〜。あじちゃんは生きた心地がしないって感覚ある…?
まぁこのweekの対処法は寝る一択なんですけどね。
さてさて、逆に「生きてるって感じ」がする瞬間てある?
というのが今日のテーマ。
生きた心地がしないというのは、正直疲れているだけのことも多いと思うの。でも「生きてるって感じ」がする瞬間ってもしかして人それぞれなのかなぁと思って。あじちゃんのもきいてみたい!と思ったのだ。
というのも、私が最近「生きてるって感じ」って思ったことがあってね。
それは「連続して料理をすること」。一回つくるだけじゃダメなの。
今私の家では食事の準備担当が旦那さん、私はそれ以外の家事と子供の面倒をみる感じなんです。
つまり私はほぼ料理をしていない。
(料理しなくていいっていいなー旦那さん協力的でいいなーと世のご家庭には言われてしまうかもしれないが、これはこれで揉めた先の着地点なので見過ごしてほしい。家族は家族ごとにいろいろあるのよ。)
たまに旦那さんが忙しいとか体調が悪いときに1~2日(つまり3~6回)食事をつくって出すことがあるの。
まさに、そのとき「生きてる!」って思うのよね。(旦那体調わるいときに思うなよというのも見過ごしてほしいw)
普段自分が担当しているのは、掃除とか、洗濯とか片付けなわけです。それってマイナスをゼロの状態に戻す作業なのでやらないと落ち着かないけど、やったところで私的には達成感なくて。サボればダメージだし。
やらなければいけない苦手なことをやりきった、自分えらいぞ。よしよし。という気分なの。笑
でも料理は別で、自分が選んだ自然の恵みに自分で手を加えて、だれかが作った皿に盛り付け、食卓に並べて食べたら自分の血肉になる。
なんかすごい世界とつながってる感じがすんのよ!!!!!!!(やばい)
それを連続してやっているとなんだか自然のシステムにちゃんと自分が組み込まれた感じがして「あ~私生きてる~」ってなる。
前もいった気がするのだけど、自分が成長したいという欲とか自分が成し遂げたいことって厳密にはないので、自然とかのシステムに組み込まれてないと生きた心地がしないんだと思うのよねという解釈。
書いてて自分やばいなと思い始めてきた。笑
あともう一つ、「生きてるって感じ」って思う瞬間が「神社仏閣にいったとき」というのがあっていよいよ恥ずかしいのでこのくらいにしておこうかなと思います。笑
あじちゃんの「生きてるって感じ」お待ちしてます。なかったら適当に話題を変えてくださいね~。
------------------------------
「生きてるって感じ」って連呼しているけど、これは2020年度プリキュアの主題歌「ヒーリングっど♥プリキュアTouch」という曲を聴きすぎて脳内がプリキュアになったことに由来します。
よかったらApple Musicで聴いてみて。
過去の記事はこちら。