![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28778828/rectangle_large_type_2_2db06d36a302671e9fe3dd42d1fd255b.jpg?width=1200)
スモア 開発~販売までの軌跡
2020年3月に朝 早く電話で、
「スモア作ってくれませんか!?」
とクライアント様からの ご相談がございました。
スモアってBBQでマシュマロを炙って、チョコとクラッカーで挟んだ物…?くらいしか知りませんでした。
★クライアント様からの ご依頼★
・大きめのアメリカンサイズで
・板チョコたっぷりにして
・たくさんマシュマロを使って
・とにかく美味しく
・パッケージもアメリカンなイメージで
・店頭売価が250円~280円(中卸し企業様あり)
(実際は140円で作る→上記条件では かなり厳しい)
何となくのイメージは伝わるものの、食べた事すら無い、実物を見た事無いで焦りました。
①スモアを探せ!
得体の知れない食べ物だったので、画像や概要、動画、市販されているもの。
思い付く限りで検索したり、聞いてみたり、情報集めを
しました。
が、0から作ったレシピが無い上に アウトドアや その場で食べる物である事が判明。
店頭販売でアウトドアのスモアを再現。早速 詰んでしまいました。
②とにかく試作
↑大惨事ですね。
市販でタルト状のスモアはありました。
しかし、ご依頼は『あの挟んだスモア』です。
作らなければ進みません!
試作1→全粒粉の配合が多すぎて固く、やり直し。
↓
全粒粉を5%に抑え、小麦の香りを残しつつ サクサク感を再現。
試作2→生地が小さい、厚すぎて やり直し。
↓
2mmのアクリル板を使って薄い生地へ変更。型を7センチ以上へ変更。
試作3→チョコが少なすぎで やり直し。
↓
バットにチョコを流して、スモアと同じ大きさに型を抜きます。チョコも厚さ2mm。
試作4→マシュマロ 小さくて やり直し。
↓
輸入されたメガマシュマロに変更。かつ、挟む前にレンジで数秒温めて成型。
ようやく納得のいく物が完成。
気がついたらオリジナルスモアと化していました。
③ラベルを作る
味も形も合格を頂いたので、パッケージを仕上げます。
スマホアプリのスケッチを使って、指で描いてます…
まずはラベル候補(下書きver.)を描いて、ご意見を伺います。
上の画像(下書き)から、
『スモア文字をデフォルメでアメリカンに』
との事でした。
文字をよく見ると、スモアになっています。アメコミを意識した黒いラインで引き締めます。
商品自体がインパクトあるので、背景はアメリカンカラーの赤、青、白でシンプルに。
サイズを決めて、印刷シールを発注します。
(パソコンとプリンターが無い為)
④完成!
より本物と美味しさを追いかけて、3カ月近くかかりました。
今までの商品の中で、最も苦戦しましたが唯一無二の商品が出来たかもしれません。
おかげ様でレンジがあれば、
家にいながら炙りたてスモアを体験できる。
まさに おうち時間も楽しくなる商品となりました。
オーダー受注は新しいへの挑戦のきっかけ
どの ご依頼もそうですが、手探りからスタートがほとんどです。
お客様が想像しているものを一生懸命に想像して考える。
そして、ちょっとだけ ご期待以上の物を作りあげる。
そこが楽しいんです!
今日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました!
良い1日にしましょう(^3^)/