![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125146055/rectangle_large_type_2_0f8c883ced29bd57a7061ebec4e5aeab.png?width=1200)
さよならロボットマート
こんにちは。
TOWN Advent Calendar 2023ということで、今年私にとって非常にショッキングだった出来事についてご報告させていただきます。
出会い
オフィスで毎日同じ椅子に座り、長時間のデスクワークを続けていると、気分が滅入ってしまうことがあります。
そうだ、昼休みくらいはオフィスの外に出よう!
静かで居心地のよさそうな公園を見つけたのですが、いつでも快適とは限りません。夏は暑く、冬は寒く、雨の日はぬれてしまいます。
また、ベンチでパンなどを食べていると、鳩が集まってきて囲まれることもあります。
もっと快適な場所はないかな。
そんなことを考えていました私でしたが、
いつしか「ロボットマート」という名の少し変わったコンビニに足を運ぶようになりました。
ロボットマートの魅力
手っ取り早くロボットマートを知りたい方にはこちらの紹介動画がおすすめです。
45秒でロボットアートの紹介してみました。
— ロボットマート@公式アカウント (@robotmart_rsp) May 18, 2023
今後どんどんお店のこと紹介していくので是非フォローよろしくお願いします🔥 pic.twitter.com/mhb4Xjxdcq
いくつかロボットマートの魅力をピックアップしていきたいと思います。
駅徒歩すぐの最強立地
丸の内線八丁堀駅A2出口から徒歩5秒でお店にたどり着くことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703150999387-3WRSvbNqJo.png?width=1200)
ロボットが全自動でコーヒーを入れてくれる
一度だけ勇気を出して購入してみました。ドリップコーヒは1杯600円です。
ドリンクメニューの種類は豊富で全10種類から選ぶことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703177772612-e8VT65sagU.png?width=1200)
弁当やパンの種類が豊富
おにぎり、パン、弁当、ご当地限定の缶詰など、食料の種類がたくさんあって、そこらのコンビニと比較しても引けをとりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1703151189770-D5SXmc9gvi.png?width=1200)
人が居ないイートインスペースが快適
10人以上は座れそうなイートインスペースがあります。電子レンジも自由に使うことができますので大変便利です。
私が知る限り、お昼時でも混み合うことはほとんどなく、自由気ままに過ごすことが出来ます。
ロボットマートは、イートインスペースにたくさんのロボットを展示しております。
— ロボットマート@公式アカウント (@robotmart_rsp) October 17, 2022
お子様とご一緒に遊ぶのは、どうでしょうか? pic.twitter.com/F0PsDvhJmT
時代を先取り!キャッシュレス決済オンリー
完全キャッシュレス化で現金決済はお断りとなっています。
何度かレジで現金払いができず引き返す客を目にしましたが、売上よりもポリシーを貫く姿勢はとても素敵です。
立地が最強で、
パンや弁当など食料の種類が豊富で、
イートインスペースも完備されていて、
ランチタイムも混雑することなく、
快適な場所なのです。
これこそ私が探し求めていたオアシスです。
初入店時に常連客になろうと心に決めました。
さよならロボットマート
その時は突然やってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703109038682-Ac77kuVWhU.png?width=1200)
「3年に渡り店舗で営業して参りましたが、9月よりECサイトにて営業を開始いたします。その為店舗の方は8月末で閉店いたしますが、今後ECサイトで変わらぬご愛顧いただければ幸いです。」
せっかく見つけたオアシスでしたが、もう通う事は出来ません。
短い間でしたが、快適な時間を私に提供していただいた事に心から感謝いたします。
さよならロボットマート