残像日記 2/25
残像日記とは?
→ 前日の内容書いたメモから適当にまとめた日記
せっかくちゃんとしたDAWを持っていることだしと、DTMに手を付けている。が、正直かなりめまいがする。根気のいる作業だ……
まず新規のプロジェクトを開いて、使う楽器を立ち上げて、音を鳴らす箇所を打ち込んでいく。基本的にシンセサイザーしか音源を持っていないので、それを使う。まあ言ってしまえばPC上で音を合成している以上どんな音源でもシンセサイザーではあるが。ギターとかベースとかの生音っぽいやつに特化したやつがあるのだ。ちなみにそういうのは大抵かなり高い。
このとき、最初から何の楽器・どういう音を使うのか?を決めなくても後から差し替えで聴き比べられることに気づくまで少しかかった。最初から全部決めようとすると絶対後悔する。エフェクトをかけないと「ああ~!こういう感じの音かあ!」ってならないことも多いから。ちなみにかけても全然納得いかないこともある。基本いかない。
で、ポチポチ必死に打ち込みをするのだが……これが本当に地道だ。作り慣れてくればBPMと音符(ノーツ)の長さでタイミングが分かるようになるんだろうが、私はまだまだ赤ちゃんなのでいちいち聴き直さないと全く思った通りのメロディにならない。
一番問題なのは、ループをかけっぱなしでなんどもなんども同じフレーズを聴いていると、どこを目指していたのか分からなくなってくることなんだ……
MIDIキーボード(PCに演奏をそのまま入力するためのキーボード)があればもう少し直感的かつスピーディーにやれるのかもしれないが、あいにく実家に帰ってきているせいで手元にないんだよな。
だからSpliceっていうループ音源を買えるサイトで音源を並べて楽曲制作まがいのことをしている。今は切って貼ってで曲を作れる時代だ。よーし良い感じのループを探して貼って繋げて……
ループで同じフレーズを聴いていると、どこを目指していたのか分からなくなってくるんだった……どうすればいいんだ……
案を出そう。先に歌詞を書くなり鼻歌を録音するなりして、理想のメロディを具体的にしてみる。これが一番手っ取り早いんじゃないだろうか。
作曲家の人がボイスメモを活用するという話はよく聞く。歌詞は言葉の明るさ暗さ、音数でメロディを固定化できるんじゃないか、という発想だ。曲の雰囲気が分かっていれば、メロディの激しさやコード進行(こう書いているが正直ノリでしか理解してない)も組み立てられるはず……だ。明日はこの作戦で行ってみよう。
最近余裕ができたからイラストソフトで画像を組み合わせたりして遊びだしたが、なんだか調子が良かったので作曲もいけるんじゃないかと思ったんだがな。ちなみに今日サムネに使ってるやつはここ最近で一番好きなものができたと思う。嬉しいからここに貼ってしまおうか。
何度か作っていると自分の好きな色合いとかが分かってくるな。