
【メモ】大事な言葉とWEB漫画アカデミー”あらすじをつくれ”
66日連続投稿チャレンジ中。
興味ない方は、スルーOKです。
昨年のWeb漫画学校の講義の話まとめ。
”ストーリーのあらすじを作ってください。
あらすじを書くときは、自分が面白い!と思う要素を入れてください。あとから使いたい、なんて考えてとっておくのはダメです。
作品を作ることができず、誰とも話せず、結局その作品が作られないのであればーーそれこそ、永遠にその作品は世にでません。
作品が世にでるから、
その作品の話ができるのであり
作品のことについて存分に話せるから、
作品の価値があるのです。
自分が面白い、と思う話を前半にもってくれば
話の反応が、読者の感想がとてもよくなり
また自分にとって良い環境となり得ます。
作品の面白さを、
たくさんの人に知ってもらいましょう。
だから、もったいぶらず、
思った作品、作った作品を
たくさん世に出してください。
そして自分が面白い、
という要素は必ず入れてくださいね。
本当に、とても大事なことですから。”
ーー実は、この講義を聞いて、それで何年も前にかいたネームをnoteにて公開した。
私が今やってることは、
全力で行動してるのは……
この言葉をもらったから。
その記事をUPするときに、
”Webtoonアカデミーの講義での先生の言葉で思う事あり”
と記載していたのが、ちょうどこの上記のアカデミーの先生の言葉です。
ああ、なるほど……
確かにそうか、とここで
納得したものがありました。
ここから自分なりの、
本格的に後悔しないように
きちんとしようとーー、
大きく変わったんだと思います。
着々と構想してた制作したいものは消化していて、昨年私にこの言葉をくれた講義の先生には、今はただただ感謝しかありません。
恩師というものがあるのなら、
この先生だろうな。
太字の言葉は、今も私の活力になっている。
私は何年も前から、
絵を描きたいと思ったり、
アイデアを練って終わらせることが多かったけれども…。
そうじゃなくて、少しずつ、
これからたくさんの創作と、
その消化作業と、
あらゆる勉強を、
進めていこうと思います。
※本記事は原文そのままでなく内容を自分流に要約したメモかつ自己流にアレンジしています。

いいなと思ったら応援しよう!
