断捨離をやるメリットとは?
世の中には「お金持ち」という人が存在し、 本屋のお金コーナーには
「ミリオネアの習慣」だの 「これであなたも大金持ち」といった本がたくさん
並んでますよね。
そして、どの本も同じようなことが書かれてます。
http://blog.livedoor.jp/destroyer332/
そもそも啓発本の元祖、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」が、
お金持ちにインタビューして共通項をまとめたものなので、 似たり
寄ったりなのは仕方ないのかもしれません。 (ちなみに、役に立つか
立たないかは、本や人それぞれ)
そのなかでよく唄われているのは整理整頓ですよね!
整理整頓をする
まずお金に困っている貧乏人の最大の特徴は 「部屋が汚い」、
これに尽きます。
TVでニートや貧乏一家のドキュメントを見て気付いたのですが、
お金に困っている人の部屋というのは、 共通して雑然としていて
汚いです。
※今度ニュース等を見るとき、ちょっと注意して確認してみてください。
・「モノさえあれば幸せになれる」
・「モノが私を幸せにしてくれる」
・「なので、もったいなくてモノが捨てられない」
・ 「モノを捨てると、自分が小さくなるような気分になる」
・「かといって掃除するのは面倒」
こんなマインドがあるので、自然と部屋の中がモノであふれて
汚くなっていくのです。
少しずつイライラが貯まっていき、イライラが頂点に達した時
「こんなもん全部捨ててしまえ!!」という気分になり、 いらないCD
とか雑誌とか全部捨ててしまいました。 不要なものを躊躇無く
捨てると、何だかスッキリした気分になり そこから事態が好転して
いきました。
なので、今の状況に行き詰まりを感じている人は、 不要なものを
ジャンジャン捨ててみてください。 「不要なもの」というのは、
1年以上使っていないもののことです。
「ジャンジャン捨てたら、いざ必要となったときに困るんじゃないか」
と思われる方がいるかもしれませんが、 困った時は困った時のことです。
まぁ、また買うか諦めるか、別のものを探せばよいだけの話です。
そんな困った事態になるよりも、不要なモノで自分の部屋を
満たしている方が よっぽど害になるのだし、困ったことが起きるくらい
徹底的に捨てれば 不要なモノが激減し、モノが少なくなれば掃除も
自然と楽になり、 人生は変わっていきます。
もっと詳しく知りたい方は、断捨離の本が参考になるので、
立ち読みでもよいので読んでみてください。断捨離
ちなみに断捨離とは、「今、ここ」で、
断:不要なモノが入ってくることを"断つ"
捨:自分の周りにある不要なモノを"捨てる"
離:モノへの執着から"離れる"
みたいな感じです
参考:「金持ちになるために必要なことより」