
第02回 noteからファイルをダウンロードしてみよう
一覧は下記サイトにあります
ここに書いてあることは、下記PowerPointの資料にも書いてあります
タイピング練習をしてみよう
下記は私がタイピング練習をしていたときに使用していたタイピング練習サイトになります
会員登録をすることで、基本練習ができるようになります
会員登録は無料です
指の指示が出る上に、1文字単位で練習ができるようになります
毎日10分ほど練習するといいと思います
ということで本題に入ります
ファイルをダウンロードしてみよう
第01回のものを例にあげます
「ダウンロード」をクリックします
下記は見本ですのでクリックしてもダウンロードされませんのでご注意ください

ダウンロードフォルダを開こう
第01回で作成したデスクトップにあるフォルダをダブルクリックします
開いたら、左側に下記のようなものが出てくるので、「ダウンロード」をクリックします

ダウンロードしたファイルを切り取ろう
下記ファイルをクリックして、水色背景にします

Ctrlキー+Xキーを同時に押下して、ファイルを切り取ります
第01回で作成したフォルダに移動させよう
フォルダの左側から「デスクトップ」を選択します

右側のメイン部分から「Excel」をダブルクリックします

さらに「PowerPoint」フォルダをダブルクリックします

Ctrlキー+Vキーを同時に押下して、貼り付けます

ダウンロードフォルダを確認しよう
「ダウンロード」フォルダから移動できていることを確認します
左側から「ダウンロード」フォルダをクリックします

今日ダウンロードしたデータが消えているのがわかります
これで移動は完了です
以後、PowerPointの資料は「PowerPoint」フォルダに、
Excelデータは「Excel」フォルダに入れていってくださいね
※フォルダに入れることを「フォルダに格納する」という
今回はここまでになります
ありがとうございました