僕が考える遺骨収集の意義は、当時の戦没者の気持ちに寄り添うことだと思います。そう思った理由は、1回目の沖縄隊にあります。僕は今回で沖縄隊に4回目の参加になるのですが、1回目から同じ気持ちで活動しています。僕は沖縄隊には最初、友達から強く勧められたので参加しました。なので、始めから戦争や平和に興味があった訳じゃありませんでした。しかし、1回目の活動で他団体と合同で遺骨収集した際に話してただいた言葉が強く印象に残っていて、「平和学習は事実のみを現代で学ぶものだけど、遺骨収集という活動は当時の人々の活動であったり、当時の人ひとりひとりの人生を肌で感じれる活動だよね。」という言葉を聞いて、その時初めて自分で遺骨収集する意味を自分に落とし込めました。僕が考える遺骨収集の意義は、1番は戦没者を陽の元にお迎えしご遺族の元へ返すことですが、個人としては平和学習する上で当時の方々の心情などを考えないといけないと思っていて、それを1番考えることが出来るのが遺骨収集の場なので、僕はこれからも平和のために遺骨収集を続けます。