見出し画像

ネクラ鬼羅starケンジ メモ

言い訳
対面の有利不利記入はありません。書けるほど対面してないので。
5cとかのゆっくりしたデッキなら間に合って強いかなぁと速攻は最速されると無理、テスタロッサとかとこしえが2体以上並ぶと大きく不利とかふんわりとしたことだけ書いときます。

今回はブーストCS入賞時のレシピの解説をメインにやっていきます。

画像16

頑張って構築理由書いたの初めてだったので、有料の魅惑に勝てず投げ銭形式です。


①基本の動き


マナ置き優先順位は 多色→踏み倒し先→ギュンター→鬼羅star、ビムナム→進化元 といったところ。テンポよく動きたいのでできるだけ立って入るマナを残したい。また鬼羅star、ケンジはゲンムからも拾えるので埋め優先度は高め。
3tで虚∞ゲンムか種族選別で手札を整える。


②各カード採用理由


ビムナム 

画像1

初動兼進化元。
ドギ剣鬼羅starバルチュへの抑制。あとシンカパワーの−2kでテスタロッサを処せるので詰みにくくなる。先2で出すと手札枯渇しがちになる代わりに進化元が残りやすくなるので、2tビムナム3t種族選別の流れができると進化元と手札補充の両方を達成できて強い。地味に2種族で種族選別に引っかかりやすいのもポイント。

虚∞龍ゲンムエンペラー 

画像2

初動兼進化元。
墓地肥やしつつ鬼羅starやケンジを探しにいける。シンカパワーで大きめのマイナス除去を飛ばせるので、メタクリどかしつつ展開する動きに便利。また、鬼羅star着地時に出してケンジを探すこともできるため何かと器用。なので、結構マナ埋めの判断が難しい。墓地肥やしは強制なのでLOには注意が必要、というかこいつとケンジのせいで結構LOしそうになる(逆に言うとそれだけ山を掘れる)。

Disカルセドニー 

画像3

コンボ加速の潤滑油。
スーパーカード。4t鬼羅star着地はもちろん、鬼羅starから出して盤面を横に伸ばしつつケンジ着地させたりマッファでメタクリ破壊したりと多方面で活躍できる。あとは単純に鬼羅starからこいつ→鬼羅starで鬼羅star増殖させるプランもシンプルに強力。プレイング(?)としてケンジからこいつを捲ると手札からそのままギュンターペガサスのせられる。これは登場時で踏み倒せる鬼羅starでないとできないコンボなので覚えておくと得する。

鬼羅Star 

画像4

核。
ケンジキングダムのサポート兼フィニッシャー。出すとそのまま手札のケンジを乗せられる。アタックトリガーでも乗せられるので、出た時にセドニー→鬼羅starやゲンムからケンジ探して攻撃時にケンジ乗せなど多彩なパターンで柔軟に戦える。ケンジ引けてなくても一応鬼羅starなので、そのままサブプランに移行できる点もよき。横にいるケンジを警戒ブロッカー化したり、ギュンター爆湧きでブロッカーの壁建設したりとあらゆる点が便利。単色の核なので手札に複数枚抱えても腐りにくく、ゲンムとの相性はマジで良好。ただし、ラッカ鬼羅starと違ってシャッフとかの器用な面々は出せない点は注意が必要。あと割と山を掘るのでLOには注意(山なさすぎて殴れないとかが起こりうる)。

神羅ケンジキングダム 

画像5

核その2。
最速4tで更地から建設できる(あんまりできない)。強みは言わずもがな制限なし踏み倒し。何故かデーモンコマンドなのでドルバロムとかも出せるが、諸事情で採用見送り。4、5t目にガチャ効果でモアイランドやvanギャイアを狙える。これだけ書くとキューブで良くない?と言われそうだが、シンカパワーの除去や鬼羅starの柔軟性はこいつにしかない強み。ついでに3枚の中から選ぶ形式なので、当たり枠8〜10枚でも結構当たる。さらに言うとケンジでケンジ捲るともう一回ガチャできて強い。ちなみに外すと鬼羅starが6k耐性なしのモブに成り下がり悲しい思いをする。本体性能はアレなケンジだが、一応究極進化獣なので生き残ってるとギュンターペガサスに進化maxできる。ぶっちゃけ生き残ってくれると割とありがたい。究極進化ゆえ手札に抱えすぎると身動き取れなくなるが、1枚もないとデッキの強みを見失う。あとマナに埋めるとデッキがバレる。出た時効果は強制なのでゲンムともどもLOには注意。

超神羅ギュンターペガサス 

画像6

フィニッシャー。
超都合のいい轟破天九十九語。このデッキは大体引いたクソデカ獣をマナに置いていくので、それらを引っ張り出して安全にトドメを刺せる。攻撃時ブーストで見えてないロック獣探すこともできるため、最終到達点として目指す価値は十二分にある。よくあるデスシラズstar→ケンジから乗せるとアタックトリガーの発動タイミングを逃すため微妙扱いされるが、鬼羅starなら出た時で乗せてそのまま即起動できる。出し方は主に①ケンジ効果で捲る②普通に生き残ったケンジにマナから乗せる③野生のセドニーを使って手札から乗せる、の3パターン。単色な上にマナから召喚できるため積極的にマナ置きしたくなるが、ペガサス抱えた状態でケンジ起動するとセドニー4枚の分まで(ほぼ勝ち直結の)当たりになるため、実はギリギリまで手札にキープしたいカード。

偽りの名 13/種族選別 

画像7

ドロソ用初動。
デッキのほとんどが多種族のクリーチャーなので、唱えればほぼ3ドローになる。公開する3マナ3ドローである。このおかげでなんか扱いづらいセドニー鬼羅starが揃えやすく、かつ色がない単色がないなどの事故までもケアできてしまった。マジでこいつの単色回収は革命なのでぜひ体験してほしい。一応ケンジから捲れた時にクソデカいワールドブレイカーとして扱うこともできる。初動はこいつかゲンムを選択してコンボパーツを集めていく。このカードが初手にあれば、1ターン目にセドニーを埋めて動きやすくした上でセドニー回収を狙うこともできてしまうスーパーカード。ちなみに体感だと回収できないことの方が多い。

デスシラズstar 

画像8

サブプラン。
定型通り鬼羅starから増殖させても強いし、墓地からケンジ直接乗っけても強い。唯一のコスト4進化なので、4tで素出しシンカパワー起動させるために進化することもある。ダークネスがあるとそこから巻き返しの可能性が出せるが、墓地肥やしの少なさから採用枚数を多くしづらい。そのため、マナ埋めが難しい1枚。そもそもダークネスで巻き返したいタイミングだと山札がもう残り少ないことも多い。

ホーリー、キラゼオスター 

画像10

画像9

受け枠。
3tまでに走られるとどうしようもないため抵抗として。種族選別で拾えるマナに置きやすい単色光マナなのも評価して採用。ホーリー4でない理由は種族選別で2枚同時に捲れてほしくないから。多分そこまで気にしなくてもいい。ゼオスターはたまにシンカパワーが盤面制圧の役に立つ。あと鬼羅starから出せるブロッカーで安心感がある。

デスマリッジ、モアイランド 

画像12

画像11

呪文封じ用クソデカ獣。
モアイランドの方がギュンターから出しやすくマナに置きやすい点が優秀。デスマリッジはケンジから捲れると呪文多めのデッキを詰ませかねないため採用。ただし登場時でエンコマデモコマ以外吹き飛ばすのでその点は注意。特に横に展開している時の鬼羅starが被害に遭いやすい。

vanベートーベン、ギャイア

画像14

画像13

クリーチャー封じ用クソデカ獣。
vanも現環境では特定のデッキを詰ませかねないため、無色ながらも採用。ギャイアの環境への刺さりは言わずもがな。どちらも単色でマナに置きやすく抱えやすい。この辺のクソデカ獣はギュンター捲れた時即座に出せるので、ケンジ出る前にマナ置くことが重要(実際一回やって後悔した)。

ダークネス 

画像15

巻き返し用。
ハンデスマイナスの基本的な使い方は元より、蘇生でデスシラズstarからケンジまでいけるのが強み。墓地から唱えて山回復の使い方もできる。ただし、唯一種族選別に引っかからないので素引きしなければならない。

③細かいとこ(後々追加するかも


ゲンムと種族選別
状況によって3tの優先順位が変わる。
白マナがない、手札が揃っていない、メタクリがいない、マッファ入ってそうな構築の場合は次のターンにセドニー鬼羅starを決めたいので種族選別を優先。
メタクリが存在する、セドニーを立てられる、ケンジ鬼羅starセドニーのうち2種類が揃っている時はゲンム優先。特にテスタロッサがいるとセドニーが愉快な4マナマッファに成り下がるため、それを避けるために進化元は用意しておきたい。テスタロッサ立てつつ盤面処理しまくるデッキがあると困るが、そうでもない限りはこれで良いはず。(青黒魔道具?知らない子ですね…)

ギュンターのハンドキープ
セドニーが探し出せない時のプランの1つ。
結論から言うと「ギュンターペガサスはなるべく手札に抱えとく」。
セドニー見えなくてグダついて普通に鬼羅starケンジ着地はできたけどクソデカ獣山札に残ってなさそうな時などは、なるべくギュンターを埋めずにケンジまで持ってく。何故ならセドニーを捲れば手札から直接乗せられて、そのままゲームエンド級の攻撃をできるから。セドニー見えてないということは山札にいるということなので、期待値も高いはず。レッツケンジ。

④入れ替え候補
ダークネス 
手札に引き込めない、引き込んでも色マナの都合で埋まりやすい、打ちたい時にマナがないなどの問題を抱えている。

グレイトフルベン 
色マナの確保、妙な防御力の高さ、捲れた場合の爆発的マナブースト、なぜかセドニー踏み倒せる、出せなくはない程度の重さが強み。弱みとしては捲れただけじゃそんな大したことできない、普通に重い、多色で濁ると困る場面があるなど。墓地肥やしについてはゲンムやケンジで結構増える上、次のターンにブーストしたマナから普通にモアイvanギャイア出てきかねないので正直ブースト手段かササゲール確保出来るなどで早めの着地視野に入るなら全然アリだとは思う。

ミクセル/オリオティス 
5〜8枚目のビムナム枠。トリガーの枠を食うと思われる。ビムナム自身が5枚目のゲンムみたいな立ち位置であったため、ビムナムとしての仕事をする枠として増やすことになる(?)。ミクセル4でない理由は種族選別に引っかかりやすくするためと、単純にギュンターで過剰打点できるから健気に1点増やすよりブロッカーで序盤凌げる方が強そうと感じたため。このデッキの光要素がほぼ必須カードで固まってしまうため、ここを2コスメタ枠にするとプレイ難度が上がる(多分)。

クソデカ組 
ざっくり候補上げるとドルバロム、バロムクエイク、デルフィン、ナンバーナイン、ブラキオ(、グレイトフルベン)、ドラゴ大王、ニコル、ヴィルなど。予算と好みに合わせて投入しようと言いたいところだが、結構色マナの要求がシビアになりがちなのでドラゴ大王は難しかった。バロムクエイクもこの形だとマナ減るのが結構痛手で抜けていった。フルベンも寄せればなんとかなりそうな雰囲気はあるが、私では辿り着けなかった。ぜひ試してみて欲しい。


⑤終わりに

このデッキの最大の魅力は「結構安定する理不尽」だと思ってる。
なんなら理不尽失敗でも鬼羅starとかいう理不尽。何より初見殺しが強い(?)。鬼羅starでは効かないとこしえが弱点だったり、ガチャっぽいのになんか出力安定してヤヴァイデッキの割に環境追ってるあまりみたいなカードで楽しく作れると思うので、興味があればぜひ。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?