![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94023587/rectangle_large_type_2_952bfe9369d1ff4da5b60c5c7038b0fc.png?width=1200)
weekly ivote #43 もうすぐ年末
こんにちは。学生団体ivoteのEishiです。
もうすぐ年末ですね。
私がivoteの入会を検討し初めて会議を見学したのが一年前の年末(2021年最後の定例会議)でした。
それからちょうど1年経つということで感慨深いものがあるとともに、今年はivoteの活動に参加出来て充実した1年を送ることができたと感じています!
さて、今週は二つの高校さん(どちらも女子校)で出前授業を行わさせていただきました!
また、私は今週若者政策推進議連の総会にも出席させていただいたので、今回はこれらを中心に書いていこうと思います!
トキワ松高校 テーマ:女性の社会進出
12月17日(土)、目黒区にあるトキワ松学園高等学校さんにて出前授業を行わさせていただきました。
今回も模擬選挙を行ったのですがテーマは女性の社会進出でした。
ここは女子校であるため女性の社会進出というテーマは身近に感じてもらえたのではないかと思います。
授業後生徒さんに行ったインタビューでは政治や社会に対してどう思っているのかを聞くことが出来ました。
また、ivoteに対する意見も聞くことが出来たのでこれからの活動の参考にしていきたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1671886691014-2wc7lIBJUw.jpg?width=1200)
豊島岡女子高校 テーマ:カーボンニュートラル
12月19日(月)には、豊島区にある豊島岡女子高等学校さんで出前授業を行わさせていただきました。
豊島区さんの出前授業に私たちivoteが参加させていただくのは今回が初めてでした。
今回の模擬選挙のテーマはカーボンニュートラルであり、現在世界的にもホットなテーマであるとともに、豊島区が目指しているゼロカーボンシティともマッチしている内容でした。
各演説を聞いた後の生徒さんたちによるグループワークの時間では一クラスにつきivoteの人が一人ずつ付く形で行われました。
このような形式は私自身初めてで少し緊張しましたが、楽しめたと思います!
若者政策推進議連
12月15日(木)に衆議院第二議員会館で行われた若者政策推進議連の総会にivoteとして参加させていただきました!
総会には各党の国会議員や、日本若者協議会さんの学生や社会人が参加していて、主に若者の政治への関心をどう高めていけばいいのかなどが話し合われました。
高校生をはじめとする若い世代の様々な意見や議員さんの想いなどが聞けてとても勉強になりました!
私も、もしまた参加する機会があったらもっと自分の意見を述べられるようになりたいと思いました。
また、この総会は有名な政治家さんも出席されていてとても貴重な機会だったと感じました!
おわりに
今週はivote関連の活動が多かった1週間でしたが今年の活動はこれでひと段落着いたのかなと思います。
来年もivoteの活動に積極的に参加していきたいと思うと共に、自分自身もより成長していきたいと感じます!
今週はこの辺で。
ご覧いただきありがとうございました。