![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145422081/rectangle_large_type_2_a2555b4862c1076d0d22831d062306a6.jpg?width=1200)
[台湾旅ブログ] それはそれとしてタピオカティー
急遽台湾にある玉山に登りたくなったので暇そうな友人を誘って台湾へ!
いざ出国
フライトはピーチの早朝便
国際線はめちゃ混んでるイメージがあったが、第二ターミナルは就航してる会社が少なくサクッと保安検査や出国審査を通過ー
結構急に決めた割には往復3万円
いいチケットが取れたんじゃないか
爆睡してるうちに台湾へ到着。
今回は台湾の観光局?が実施している20000円くらいがチャージされているICカードが当たるというくじに挑戦。意外と当たるとネットに書かれており、むしろこれを当てるために台湾まで来たようなもの。前に並んでいる人たちが当選する中で自分たちの番が回ってきた。
結果両者ハズレ。
日本で徳積んできたのになぁ。
気持ち切り替えkkdayで予約してたsimカードを受け取りレンタカーを予約している台中へ新幹線で向かう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145422497/picture_pc_b655e9252c778d1ee6986f8a3792ca88.png?width=1200)
新幹線の座席が指定席にも関わらず、平気で占領されていたが、奴らを追い出し台中駅に到着。
ここでハプニング発生。
日本から予約していたレンタカーに乗れないと門前払いをくらう。
ネットの情報を店員にみせ、自分たちが持っている資料で乗れるはずだと必死の抵抗。
日本の免許証と、それをJAFが発行する中国語に翻訳した書類があれば乗れるとどのユーチューバーも言っていたのだ。
ただ話を聞くとどうやら2週間前ほどから国際免許証も必要なようで、1時間ほど抵抗したが仕方なく諦めることに。
友達が諦めきれずネットで国際免許証を1時間ほどで取得できるという明らかな詐欺サイトに情報を入力していたがすんでの所で詐欺であることに気付いたようでさらに被害金額を増やさずに済んだ。キャンセル代22000円痛い😭
ここで今夜宿泊予定の玉山の麓にある山小屋までの足をどうするかの会議が始まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145422265/picture_pc_8a5e98985ad4782dfc852323bab6cc03.jpg?width=1200)
ここでの選択は
玉山登山を諦める
タクシーを使って宿まで行く
という2択。
タクシー乗れよと思うが、台中から宿までは2時間30分かかるとナビが示していた。
22000円のレンタカーキャンセル代でダメージを受けていた僕らにさらにタクシー2時間30分は相当なダメージになるんじゃないかとビビって即決できなかった。
ただやはりここまできたので苦渋の決断でタクシーに乗り込む。
ひたすら山道を進み、日本の大雨とは比べ物にならない雨の中タクシーで山小屋まで辿り着いた。
精神的にだいぶ疲れたが玉山まで辿り着いた。
タクシーの運ちゃんがまたきた道を戻ったと考えると申し訳ねえことしたな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145422264/picture_pc_e7b15b4da9653f72ed25b81266c3e15c.jpg?width=1200)
本日の宿はこちら。
中はだいぶ簡素だが、山小屋にしては十分快適だった。登山開始はAM2:00の予定なので飯食って早めに寝た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145422266/picture_pc_0598af35942186ff7942c33fdb5f9581.jpg?width=1200)
眠い目擦り真っ暗闇の中をまずは30分ほど歩き登山道入り口へ到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145422267/picture_pc_8cb4d8f56fa3241fadc75eecf99f90ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423226/picture_pc_2026f991743e737e32e0355da23fda4c.jpg?width=1200)
順調に道を進んできたものの、視界がぐらっと少し酔ったような感覚を持ち始める。さらに数時間登っていくと登るにつれ腹痛と頭痛が酷くなる。
山頂が見え始める山小屋に着いた頃には吐き気で何も動けないようになってしまった。
富士山登れたから行けるだろうと思っていたが、これが高山病かと落ち込みながらリタイアの決断をし頂上へ向かう友達を見送る。
山は逃げない、またくりゃいいと言い聞かせて下山開始。高度が下がり元気が戻り頂上目指したいという葛藤を抑えて今回は諦める。
というのもタクシーで来たため帰りの足がバスしかなく、バスが昼過ぎの1便しか走ってないためそれに間に合う必要があった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423225/picture_pc_a3d085f374a06b53cc2c59a00a03b145.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423224/picture_pc_049998262cfd6875e396f461e4dcf2be.jpg?width=1200)
玉山を下山し続いてはバスで日月潭へ。
日本で言うところの琵琶湖のような存在?
綺麗なサイクリングロードがあるようで気持ちは日月潭を一周することを目標にシフト。
まだ目は死んでいない。
バスの中でとった安宿へ向かう。
ホテルの隣に飯屋があったのでそこで飯を食う。
個人的には満源に軍配が上がる。
台湾に来てまずいコンビニ飯しか食ってなかった僕らにとっては体に激染みだったけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423508/picture_pc_6a9e6e631296a8eac75263ac9fa5f4f1.jpg?width=1200)
日月潭サイクリング
翌日
ホテルのフロントおばちゃんの紹介で自転車を借りる。なんかぼったくられてる感じがしなくはない。
課金してe-bikeなるものをレンタル。
軽く漕ぐだけで25km/h出るので狭い道だと逆に怖い。コースは全長30km1-2時間くらいで一周できるくらいでちょうどいい。
琵琶湖って言ったけどどっちかと言うと箱根のような雰囲気な気がします。知らんけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423509/picture_pc_6bc5ce0b07a447bee435672c252d5038.jpg?width=1200)
世界で美しい10のサイクリングコース?に選ばれてるだけあってめちゃくちゃ気持ちいい。
ところどころやんちゃなオフロードあり、3人乗りの対向チャリとすれ違うけど走りやすい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423510/picture_pc_88dc42797abdf0b30c0880d7c5bf65ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423512/picture_pc_a8e0409d4f319321283e73cbd0be751f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145423511/picture_pc_fa0f213c3c9f8a2ba73723a1ac286616.jpg?width=1200)
@tobiflyjump 台湾の日月潭を一周サイクリングしてきました💪 #台湾 #日月潭 #サイクリング
♬ オリジナル楽曲 - castella - castella
サイクリングを終え台中駅へ
今夜の宿は台中駅のドミトリー
週末とだけあってどこも高く、安いところが台中にしかなかったので意を決して安宿に決めた。
伊東豊雄の台中国家歌劇院に寄り道しつつ宿に向かう。
ビルの中のわかりにくいエントランスを過ぎて自分の部屋に入る。
ここでまたハプニング発生。
宿に着くや否や自分のブースを確認すると
おそらく誰かの使用済み。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424085/picture_pc_5099c5c7bc0d994f149388f14727ec77.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424084/picture_pc_308c8847d9a82375ba370166f98c7247.jpg?width=1200)
泣き顔になりながらも、ツウィが使ってたって考えたら全然寝れる。と一縷の望みにかけて一晩過ごす。😭
晩飯はホテルの近くにある油そばを食べた。
台湾に来て東京名物と書かれた店に入る。
結構人気で空腹の中30分ほど待ち倒れそうだったが、美味くて回復!
一泊をやり過ごすパワーを蓄える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424257/picture_pc_60b0597ba216469691c33392b3846971.jpg?width=1200)
慣れは怖いもので意外と住めば都。
今までの宿とか空港で寝たことを考えると布団で横になれたらもう何も気にしないようになってた。
朝起きてホテルを出て台中から台北へ向かう。
今まではだいぶマイナースポットにいたため日本人と出会うことはなかったが、台北まで来ると日本の人を多く見かける。
登山とサイクリングしか考えていなかったので
台北観光に関してはノープランだったが、台湾に留学していた友達がおすすめしてくれたスポットに向かうことに。
中正記念堂が大迫力、中央広場ではダンス大会が行われており、台中駅でも印象的だったが台湾ではダンスが流行ってるのかな。
その近くにある小籠包店。有名なんだろうか日本人多め。台湾に来て3日ほど経っていたので現金が底をつき始めており小籠包と棒のような餃子しか頼めなかったが美味くて感動した。
1分1個ペースなら無限に食えるだろうってくらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424342/picture_pc_bab78960f3072f6222f15a7e36a53c68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424344/picture_pc_431ea9118ba712fd236afda8738dbdd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424343/picture_pc_6f12530414975a9f4e276692f6d9173c.jpg?width=1200)
おすすめされた場所を行き終えると、特にすることもなかったのでなんとなく九份に行ってみた。
感想としては坂多すぎるし人も多すぎる。いろんな匂いが混ざって、強い匂いが苦手な自分としては結構しんどかった。
あとはツアー客多過ぎてほぼ日本。
今更ながら初めて飲んだタピオカミルクにハマってしまい日本で最近何回も飲んだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424602/picture_pc_48dfadedf4940c6c98b4dfd6dc6f60a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424603/picture_pc_b3a4f3558eff60763e3aac207a2bb7e4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424695/picture_pc_dbab1b55333d9ae6738aad3afc9355c9.png?width=1200)
台北に戻り最後の晩餐
台湾と言ったら夜市
台湾でルーローハンなるものを食べてみたかったので夜市でご飯を食べる。
目当てだったルーローハンとその隣にあったジーローハンを頼みダブル喰い。
個人的にジーローハンが好きだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424874/picture_pc_8e461b403dc0e7c75d9531b08d7a854e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424875/picture_pc_935a97e025fc42e6a27a00f33ddc87b3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424876/picture_pc_c34ecd5a4cd5ebb197ec612b9437d3e4.jpg?width=1200)
とても賑わっていた屋台。日本とは違いキツキツにいろんな店舗があって目まぐるしく食べ物のライブ感が伝わる。他にもうまそうなのいっぱいあったなぁ。
帰りに台北のセカストに寄り道しつつ、今夜もドミトリーに泊まり明日へ向けて早めに寝る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145424943/picture_pc_e2d100f167f862c82341178dd7a673f6.jpg?width=1200)
思い通りにいかないことが多かったけど、異国の地でもなんとか臨機応変に対応できたことは自信につながった。
ありゃりゃ困った終わったが連続の旅だったがタピオカミルク飲んだらなんとか耐えれた。(綾鷹抹茶ラテcm風)
See you Taiwan!
また小籠包とジーローハン食いにいく!