見出し画像

iPhoneやiPadでトリミングしたボイスメモを復元する方法を解説

「iPhoneやiPadでトリミングしたボイスメモを誤って削除してしまった。復元のやり方ってある?」

このようなことでお悩みの方は意外に多いのではないでしょうか。この記事ではiPhoneやiPadでトリミングしたボイスメモを復元する方法を紹介します。

iPhoneやiPadをお使いの方で、大切なボイスメモを削除してしまった場合は参考にしてみてください。また事前にボイスメモの復元方法を知っておくと、いざというときに迅速に対応できるようになりますよ。


iPhoneやiPadでトリミングしたボイスメモを復元する方法

iPhoneやiPadでトリミングしたボイスメモを復元させたい場合、以下の方法が利用できます。

  • iTunesバックアップから復元する

  • iCloudバックアップから復元する

  • Tenorshare UltDataを利用する

それぞれ詳しく解説するので、ご自身に合った方法を試してみましょう。

方法1.iTunesバックアップからトリミングしたボイスメモを復元する

iTunesには、iPhoneやiPad内のデータ全体をバックアップする機能が備わっています。

iTunesで定期的にバックアップをしていれば、トリミングしたボイスメモを元に戻すことができます。iTunesを使ってiPhoneやiPadのボイスメモを復元する手順は以下の通りです。ただし、これはiTunesでバックアップを取っていることが前提です。

  1. LightningケーブルまたはUSB-Cケーブルを使って、iPhoneやiPadをPCに接続する

  2. PCでiTunesを起動すると、デバイスが認識される

  3. iTunesの画面左上に表示されるデバイスアイコン(iPhoneやiPadのマーク)をクリックする

  4. メニューから「バックアップを復元」を選択し、トリミング前にしたバックアップを選ぶ

  5. 「復元」ボタンをクリックすると、バックアップが開始される

この時点でトリミングされたボイスメモも含め、すべてのデータが元の状態に戻ります。最新のデータが上書きされるため、復元後に失われたくない新しいデータはあらかじめ別の場所に保存しておくことが推奨されます。

方法2.iCloudバックアップからトリミングしたボイスメモを復元する

iCloudでも定期的にバックアップをしていれば、ボイスメモを含めたデータ全体を簡単に復元できます。iCloudを使った復元はWi-Fiがあればどこでも実行できるため、PCやiTunesを使わなくてよいのが利点の1つといえます。ただしこの方法も、iCloudバックアップが有効になっていることが前提です。

iCloudバックアップが有効か確認する場合はiPhoneまたはiPadで「設定」アプリを開き、画面上部に表示されている名前をタップし、「iCloud」を選択します。そこで「iCloudバックアップ」をタップし、バックアップが有効になっているか確認しましょう。ここで「オン」になっている場合は、自動バックアップが機能しています。

iCloudバックアップを使って、iPhoneやiPadのボイスメモを復元する方法は以下の通りです。

  1. iCloudの設定画面で「ボイスメモ」のスライダーがオンになっているか確認する(オンになっていれば、ボイスメモもバックアップ対象になっている)

  2. 復元をするためには、一度iPhoneやiPadをリセットする必要がある。最新のデータがiCloudにバックアップされているかを確認してから「設定」>「一般」>「リセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」を選ぶ

  3. デバイスをリセット後に電源を入れると初期設定が始まる。この際に「iCloudバックアップから復元」を選択し、バックアップをした日付を選ぶ

これらの手順によって、選択したバックアップからデータが復元されます。安定したWi-Fiに接続して復元するようにしましょう。

方法3.Tenorshare UltDataを利用してボイスメモを復元

Tenorshare UltDataというツールを利用すれば、iPhoneやiPadでトリミングされたボイスメモを簡単に復元できます。さらにバックアップなしでもデバイス内のデータを直接スキャンし、削除されたファイルや編集されたデータを復元できる機能が備わっているのがポイントです。

Tenorshare UltDataを利用してボイスメモを復元する方法は以下の通りです。

1. UltDataをインストールしたパソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続し、「iOSデバイスから復元」を選択する

「iOSデバイスから復元」を選択

2. 接続が完了するとデータのスキャンの項目を選べるので、個人データの「ボイスメモ」を選択する

個人データの「ボイスメモ」を選択

3. スキャンが完了すると、デバイスに残っているデータがプレビュー付きで確認できる

4. 必要なボイスメモがある場合は、復元を押すとパソコンに保存できる

復元を押すとパソコンに保存可能

無料体験版の場合は復元できるデータのスキャンができるため、スキャンだけしてボイスメモを元に戻せそうか確認するのがおすすめです。

まとめ

この記事ではiPhoneやiPadでトリミングしたボイスメモを復元する方法を紹介しました。

まずはiTunesやiCloudにバックアップがとられているか確認し、復元を試してみましょう。どうしても復元できない場合やバックアップなしの場合は、Tenorshare UltDataを利用してみるのも手段の1つです。

この記事によって、あなたがより快適に安心してiPhoneやiPadを利用できるようになったならうれしく思います。

いいなと思ったら応援しよう!