リアル脱出ゲームフェスティバルと、魔王YAGOON潜む幻想遊園地からの脱出に参加して来ました
ダラダラ書いただけで、長いっすよ?
リアル脱出ゲームフェスティバル
初日に愛知から新幹線で向かいました。
金曜5時起きで、麺食べてシャワー浴びて出発。
台風が気になってましたが、名鉄は名古屋より北の方で運転見合わせしていたくらいで、自分には影響がなくて良かったです。
東京辺りは遅れが出ていたようですが。
会場に着いたのは大体10時。
Twitter(現𝕏)を見ていたら物販が混んでいると聞いたので一番最初に行く事に。
まあブツがなくなったら困るので、欲しいものがあったら最初に行きますよね。荷物が増えてちょっと大変ですが…。
ただし、ヲタグッズで良くある缶バッジとかそういうのは…ハンターハンターと怪獣8号とDEATH NOTEくらいですが、自分が行ったのは金曜日だったのもあって、そこまで順番待ちは長くなくて済みました。
今考えたら先に周遊謎に並べば良かったかなー?
(周遊謎は列形成の時間が決まっているため)
買ったのは、先行販売の夜の幽霊アパートからの脱出とリアル脱出ゲームTHE TIME、『リアル脱出ゲームフェスティバル』 謎付きクリアファイル、後は会場の熱気もあってパンフレットも購入しました。
幽霊アパートは値段が高いですが、同じく高いと感じた「謎解き推理BOX 魔法探偵と不思議な宝石」は無駄にグッズを付けて値段を高くしている印象がありましたが、今回は値段が張る分、ワクワクさせようという感じを非常に感じました。
そのせいで一度手を出すと止められないので、寝る前にやらないようにしましょうね(本人談)
さわれる謎展+
んで、バッジ欲しさにさわれる謎展+に行きましたが、そこそこ列ができていました。
列に並ぶ前に壁見たら
お試しってレベルじゃねーぞ!って謎がありましたが、これがふしぎ探しバスターズだと気付いたのはちょっと後の話。(なので下の方切ってます)
ふしぎ探しバスターズと気づかずに拡散する人がいると思うんですが、拡散禁止とかその旨が書かれてなかったんですが、大丈夫なんですかね…?
さわれる謎展+では、このような問題文と、実際にそれを作って解く事ができるスペースが用意されておりました。
他にも色々ありましたが、最初に書いた通りバッジ目当てだったので、なるべく早めに進む事にしました。
一応これをTwitter(現𝕏)に載せましたが、まあ自分なので基本スルーされちゃいますね。ちなみに答えは嫁です。
昼休憩
11時半くらいに食事休憩でフードヴィレッジへ。
BASE CAMP特製!ひらめきチャージセットと、翌日会う知り合いがハンターハンターを読んでいたとの事なので、東ゴルトー発祥 盤面競技 軍儀マシュマロをお土産に渡す事を決めており、後は水見式 変化系はちみつレモネードも。(コースターが付いてくるので、これも渡す事を決めておりました)
普通に暑かったので、レモネードはすぐに飲んでしまいました。
ひらめきチャージセットは、スポーツドリンクと言うのを忘れていたので緑茶になってしまいましたが。
後は飯をちゃんと食おうと思っていたので、自分が食ったことがないソーキそばをいただきました。
食事用にテーブルと椅子はありましたが、パラソルなど日除けになるものは一切なかったので、以前買っていたUV対策用の帽子が役に立ちました。
初めて食べましたが、太陽が照りつけてる中でこんな熱いもの食べるとか馬鹿じゃないの?お肉が柔らかくてスープもおいしかったです。
麺は見て分かりますが、ラーメンよりは太くうどんよりは細いと言った感じですね。
リアル脱出ゲーム×HUNTER×HUNTER 『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』
自分は初めてのハンター試験でしたが、失敗しました。
プフの分身(蠅の王)可愛かったです。
最後は状況に当てはまるワードを選択肢から入れる多分この系統(会場が広すぎる所)の公演だと良くあるタイプだと思うのですが、2つ目に入れるワードが解説を聞いても全く分かりませんでした。(これを書いた数日前にやっと自力でできたくらい)
しかしTwitter(現𝕏)見ると「簡単すぎる」「本当にこれで終わりなのか」と言った声が多かったようで、どうやら自分のような初級者には難しいけど、大半には簡単すぎたらしい…。
蛇足ですが、コラボ系のリアル脱出ゲームはそのコラボ作品が好きだけどリアル脱出ゲームは初めてという人でも楽しめるよう、難易度は比較的控えめな事が多いです。コナン以外。コナンだけは例外です。
合格者の発表の数を見た感じだと半数近くは成功していたようです。
今考えたら、難しく考えすぎたのかもしれない…。
他にもリアル脱出ゲームでありがちだけど、情報が多すぎて整理できてなかったってのもあると思います。
あと今更ですが、でかいスペースを取っているのがどれも「死ぬ」「殺される」ばかりで話が重いなと思いました。
展示ホール7の方はそうでもなかったっぽいけど…。
それを考えると、トラブルだらけのライブハウスからの脱出に行った方が良かったかなーとも思いました。でもネクライトーキーについてはわしにも分からん・・・・
この後はふしぎバスターズやったり、バッジ目当てで隠れエニグマくん探したりしましたが、こちらについては割愛!(ヘッダーの画像がそれ)
ふしぎバスターズの電話を掛けるやつは、忘れた頃にSMSが届きました。
これ全部手動なんかな…?
システムトラブルがあったらしいですが、それは普通に報告するふしぎでは…w 5文字探さなきゃ。
リアル謎検~見逃すな!触って解け!ちょっと変わったオモシロ試験~
フェスで盛り上がっている会場。そしてその隅の方にある入口から控室みたいな所に通じる静かな通路を通っていくと存在するコンテンツ。あ、これ絶対ふしぎだ。5文字探さなきゃ。リアル謎検はそこで行われる検定試験で、ぶっちゃけ今回のフェスの中では明らかに異質。
部屋の中は普通に静かで、ほんとに試験会場。
BGMなんか存在しません。あったら多分それ問題に使うやつですよ。
そして自分がポストで書きましたが、これはリアル謎検と言う名のリアル脱出ゲームという印象がありました。
謎検を使ったリアル脱出ゲームと言う感じでしょうか?
謎検をやった事がない人がリアル謎検を受けても楽しいし、謎検をやった事がある人がリアル謎検を受けるともっと楽しいという印象でした。
なお、
「本コンテンツはリアル脱出ゲームフェスティバル開催後全国ツアーも開催いたします。」
とあるのですが、問題が全く違っていたとしても、リアル謎検を初めてやる人と、一度やった事がある人だと感覚が全く変わると思います。
要は参加した事があると「前やった時ああだったから、今回も似たようなのがあるんだろうな」とか構えられるわけですね。
なので、さて全国ツアーをやるとなると果たしてどう変わるのか…と思います。まあそこも含めて全国ツアーに期待ですね。
ほんと楽しかったですよ!
蛇足なんですが、画像では持久力が最大ですが、自分は持久力が求められる問題間違ってるんですよね…。
謎解きスピードスターグランプリ
オンラインリアル脱出ゲームサマーフェスっていうイベントが以前あり、このコンテンツの1つに謎解きバトル・ロワイアル「難攻不落のドラゴンからの脱出」と言う、ひたすら謎を解いていくコンテンツがあり、これを簡素にしてリアルの場に移したようなイベントと自分は認識しています。
まああの時は3時間程ありましたが、今回はそこまで時間がないので曜日ごとに「ワード」「イラスト」「バラエティ」と3部門に分かれており、自分はそもそも土日は混む事、イラストは固定観念を崩すのが難しいのもありワードの方が良いかな?と思いワードにしましたが、
いやー全然ダメですね。家でやったとしても普通に解けないでしょう。
(ちなみに参の門を突破した順にランキングが付けられます 突破できなかった場合は予選のポイントだけで順位が付けられます)
つまりは謎解きスピードスターグランプリは完全にガチ勢向けのコンテンツで、自分みたいな初級者が参加した所で凄い人の実力を近い所で見られるコンテンツした。いやそれはそれで凄かったんですが。
この日はこれでおしまい。
一応にじさんじの謎解きはバッジだけ貰うために参加だけはしました。
そういう意味では幕張周遊と忘れ物探偵もやろうかと思ってましたが、前者は場所が分からず、後者は普通に順番待ちがあったので諦めました。
なお、にじさんじの方は謎ノ美兎のお面が途中で手に入る事に、会場を出て次の目的地へ向かう電車の途中に気がついたので結構後悔してます。
てっきり個人で付けてたただのファンアイテムだと思ってました。何たる事…!
そういや見掛けた関係者さんは、野良の瀬戸口さんと、誰かと話してた加藤社長を見掛けたくらいかな。(どちらも声を掛けられませんでした…)
しかし優先予約券のおかげで最初から優先券ない人は参加できないのが多かったり、順番待ちの列形成とかのおかげで、少なくとも当日券で参加した人は中々楽しめなかったんじゃないかなとか思ったりします。
そうなると当日券の値段下げてもいいんじゃないかな…?
まあリアル脱出ゲームフェスに来たい人が、当日券で参加するとは考えづらいですが…。
そう言えば100万謎
100万謎の扉6のスケルトンパズルなんですが、5文字のひらがなが漢字2文字になり、頭に漢字1文字を追加すれば生き物の名前になるという事で、検索して漢字3文字の生き物の名前の後ろ2文字が5文字のひらがなになる言葉を探しました。
しかし、当然ながら全部埋めないと扉8ができないので全部やったのですが、まあ扉6の問題が捻くれてる(笑)ので、埋めるのには苦労しました。
なお、14日現在謎の解説ページのURLはメールで送付されてません。
Hotmail(Outlook)じゃダメなのかな…。
ふしぎバスターズのエンディングページは届いたのですが。
もしこれで(ありえないけど)100万謎当選してたらどうなってたんだろう…?
リアル脱出ゲーム×HOLOLIVE FANTASY『魔王YAGOON潜む幻想遊園地からの脱出』
が、そんな事は関係なく自分はV(Ⅴではない)とはあまり縁がない生活をしていたわけですが、まあリアル脱出ゲームフェスで東京に来るなら他にも何かやりたいよねーと模索していたら、知り合にHOLOLIVE好きな人がおり、尚且つ別の知り合いは東京ドームで野球観戦をすると言っており、じゃあ東京ドームシティであるHOLOLIVEの謎解きにみんなで行こうか~と話が決まり、こちらに参加する事が決まりました。
ちなみにHOLOLIVE FANTASYとは、HOLOLIVE3期生の総称との事。
職場とかの「チーム◯◯」とかそんなのでしょうね。
なお今回はこの4人だけではなく、各都市で他のホロライブのメンバーがゲストとして登場するそうです。自分はゲスト全員知らなかったよ…。ごめんね。
自分から行きたいと言ったわけではないし、ホロライブの配信を見たことがないのであれこれ思う公演ではなかったのですが、時間制限がないので初心者にもオススメできますし、会場内を歩き回るので運動不足な人にも良いかも。いやそれは謎解き関係ないけど。
謎解き自体はそもそも前日が↑に書いた通りだったので、そう難しくはなかったと思います。ある意味捻りがない最初の小謎が一番難しかったかもしれない。
自分たちはのんびり…というかめちゃくちゃ暑い中だったので、水分補給とか大変でしたが、まあ2時間掛からなかったくらいで終了。
と言うわけで、今回の東京旅行はこれで終了。
両日とも17000歩以上歩いたので、足がめちゃくちゃ痛かったです…。
今回のおかげで謎解き欲が上がったので、色々謎解きに行きたいなと思いました。
謎検、人狼村からの脱出、フリーレン脱出、私たちのリアル脱出ゲームからの脱出辺りは気になる所ですが、年末に向けて公開される謎解きもあるでしょうから、そちらも楽しみにしたいですね。
またリアル脱出ゲームでお会いしましょう。