人狼村に入村して、ロック海賊団の一員になって、名鉄で「出会い」の旅をしてきました
この記事の下書き書いて、1ヶ月くらい放置してたらしいですよこの人。
途中まで書いて止まってて削除しちゃっても良いかなとは思いましたが、まあ完成させようかなと。
人狼村からの脱出
(リンク先は初回公演時の専用サイトです)
あなたが迷い込んだのは人狼の村
村人に扮した人狼が、夜な夜な村人を襲う
1人、また1人と姿を消していく村人たち
人狼の牙は徐々にあなたに近づいてくるーー
真実を見極め、 村中に隠された謎を解かなければ
この村から生きて出ることはできない
あなたはすべての謎を解き、
この人狼村から脱出することができるだろうか
勘違いされる方がいらっしゃるかもしれませんが、人狼ゲームとは無関係です。
村の中に人狼がいるので、それに対して色々考えるというのが簡単なストーリー。
なお、DVD版などが出ていますが、内容は同じ、つまりそっちで体験済みならやらないでね、というものです。(正確には何と一緒なのかよく分からないです)
ゲームブック版、封鎖された人狼村とは内容が異なるので、また別の楽しさがあるかもしれません。
なお脱出成功率は約40%。
これはリアル脱出ゲームの公演で考えたら大分簡単な部類ですが、
死にました
— ITYN a.k.a. __じゅん_ (@itaiyan) September 14, 2024
これは気付くべきだったなー
4人では中々辛い
御一緒した皆様ありがとうございましたー #人狼村脱出 #リアル脱出ゲーム名古屋 pic.twitter.com/xvg1GeQCR2
最後のアレに関しては完全に 何 故 気 付 か な か っ た し と言えるレベルでした。
前回も書きましたが、ハンターハンターに関しては情報整理とかが出来てなかったーとか言い訳できますが、今回は言い訳できない。
6人中4人しか参加者がおらず、2人初心者だったってのもありますが…
猛省しております。
謎解きに関して
昔ながらの、大きめの小問がいくつもあり、全て解いてその先に進む方法を見つけて…という形式でした。
2月くらいにやって失敗したマグノリア銀行からの脱出も同じ様な形式でしたが、これと同じようなものですね。王道という感じ。
最近めっきり見なくなった気がしますが、こういう形式の謎解きをまたやってみたいです。
夜の海賊遊園地からの脱出
元々行く予定はありませんでした。
9月21日にオフ会があり、22日に帰る予定でした。
行ってきます pic.twitter.com/x04wDdNNR7
— ITYN a.k.a. __じゅん_ (@itaiyan) September 21, 2024
22日に誰とも会う事がなく何の用事もなく、色々探してたら
「そういやひらかたパークで夜の遊園地やってるじゃん!」
と気付き、急遽参加を決めました。ソロ参加です。
枚方公園駅は駅構内にコインロッカーがあるので、大体の荷物を置いてひらかたパークに行けるのは非常に良いです。
ひらかたパークが近い東口改札の周辺にあるのでとても便利です。
今後夜の遊園地シリーズに行く人は覚えておきましょうね。
駅構内図:https://www.keihan.co.jp/traffic/station/082/info.html
100の財宝眠る 昼の海賊遊園地からの脱出
夜は海賊たちで賑わう遊園地島。
……に、昼から上陸したあなた。
船長(キャプテン)ロック率いるロック海賊団の「先発隊」として、
遊園地の調査を進めるのが今回のミッションだ。
この遊園地には100の財宝が隠されており、
たくさん集めることで、ある秘密が明らかになるという。
しかし、その隠し場所を見つける手がかりは謎めいた古文書のみ。
遊園地を歩きながら観察し、ピタリと当てはまる場所を見つけていくしかない。
園内を彩る楽しげな装飾、地面に描かれた模様、看板に貼られたポスター。
何気ない景色のどこに謎が隠れているかわからない。
遊園地を楽しむ間も、決して気を抜いてはいけない!
アトラクションを楽しむついでに探すもよし。
遊園地内を徹底的にくまなく探索するもよし。
はたして、あなたはいくつの財宝を集められるだろうか?
そして、この遊園地に隠された驚くべき秘密にたどり着けるだろうか?
なお今回から、時間制限なしでじっくり遊園地を楽しむことができる昼コース『100の財宝眠る 昼の海賊遊園地からの脱出』が登場。
上で書いたように22日に用事がなかったので、昼コースから参加する事に。
来たわね pic.twitter.com/MXTj7Y8Uia
— ITYN a.k.a. __じゅん_ (@itaiyan) September 22, 2024
なお当日は雨が降っていました…。
自分は折りたたみ傘をオフ会前日に買って持っていっていましたが、今回出番がありました。良かった良かった。出番ない方がもっと良かったんですが。
雨は降ったり止んだり土砂降りになったりして靴下がびしょびしょになったりしましたが、14時辺りから雨が止んで動きやすくなりました。
『100の財宝眠る昼の海賊遊園地からの脱出』
— ITYN a.k.a. __じゅん_ (@itaiyan) September 22, 2024
ロック海賊団 先発隊のミッションをクリアした!🏴☠️
#海賊遊園地脱出
これもしかしてクリア後のがヤバい奴では…https://t.co/dPzDAYN4Fy pic.twitter.com/3Fd1vCaNjq
ちなみに夜の海賊遊園地に参加する人は、昼に参加すると「どう行けばこの場所に行ける」と言うのが把握できるので、夜に動きやすくなるかもしれません。
夜の海賊遊園地からの脱出
夜の海に輝く遊園地島。
ここには伝説の海賊が残した財宝が眠っているという。
今夜も宝を求め集まった数々の海賊団が、
探し、戦い、時に歌い踊り、島を賑わせていた。
しかし彼らは気付いていない。
宝が見つけられるのは、今夜が最後だということを…。
あなたは「ロック海賊団」の一員。
荒波を超えて島までたどり着いたものの、まだ何一つ手がかりを持っていない。
今夜中に宝を見つけるのは絶望的だ。
そこへ船長(キャプテン)ロックの声が轟く。
「手がかりがなければ盗むってのも手だ!それが海賊ってもんだろう?」
あなたは島中にいる海賊団の目を欺いて手がかりを盗み出し、
伝説の財宝を手に入れることはできるのか!?
園内をどれだけ探索しても1つだけ見つからず閉園時間になったので、やむなく撤退。
駅前のコンビニで飲み物とおにぎりを数個買って腹を満たして夜の部を待ちました。
(枚方公園駅周辺に食事できるような場所はあるにはありますが、店自体小さいので期待しない方が良いです)



説明やショーなどを含めて約2時間で、大きく移動する事を考慮して謎解きの時間は約70分となっていました。
実は数年前に「夜のゾンビ遊園地からの脱出」にも参加した事がありましたが、仲間の1人が体調不良で入口まで送っていったりしたのもあって大きく出遅れたのであまり謎解きが楽しめなかった上、最後の方の展開がバッドエンドと勘違いしたのもあって不完全燃焼気味だったのですが、今回はソロ参加だったのもありマイペースで進めた(ソロ参加はこういう所良いよね)のでのびのびと楽しめました。
まあ失敗したんですが。
おかしいおかしいと思ってもその先、つまり解決方法が出ませんでした
— ITYN a.k.a. __じゅん_ (@itaiyan) September 22, 2024
でもソロ参加した割には頑張ったでしょこれは!
メイデンカオリンもお疲れ様! #海賊遊園地脱出 pic.twitter.com/Xu4gNjbFFb
違うの分かっててその先に進めないのは謎解きあるあるすぎる。
ただ、華麗に解き明かすならまだしも、こちとら海賊なんで、豪快に強引に解いてしまえば良かったなとしょぼぼぼーんとなっておりました。
いやーもったいない。
ちなみに脱出成功率はこちらも大体4割くらいじゃなかったかなと思います。

ゾンビ遊園地は展開的にもちょっと暗い部分がありましたが、今回はもう最初から最後まで愉快な展開だったのでほんと良かったです。
テーマソングである9mmのカタルシスも、なんか大海原に旅立つ曲としては良いチョイスな気がしました。みんな聞こう。
リアル謎解きゲーム レールの先の景色2024
ある駅で駅員をしているあなた。
とある休日の朝、郵便受けを覗くとお世話になった「元駅長」から手紙が届いていた。
元気かね。わしは相変わらず楽しく鉄道で旅をしている。謎解きを作る趣味も続けているよ。
今回はキミに「出会い」の旅を用意した。
わしは「新しい出会い」を大事にしている。知らない場所に行くのも良いし、勝手知ったる場所で新発見をするのも非常に良い。
わしが用意した謎解きを通じて、この旅でキミが「何」と出会うのか、とても楽しみだ。
謎解きのセットは知人に頼んで、駅の窓口で渡せるようにしておいた。
さあ、最寄りの名鉄沿線駅に向かってくれ。
毎年やってるシリーズらしいですが、今年は運が良い事に誘われたので参加してみました。
名古屋駅に集合してそこから出掛けましたが、目的地が普通しか停まらない駅とか、電車の本数が少ない路線が多く、移動だけで相当時間が掛かりました。
名古屋鉄道『リアル謎解きゲーム〜レールの先の景色2024〜』のEXTRA問題をクリアした!
— ITYN a.k.a. __じゅん_ (@itaiyan) October 13, 2024
感想をココに入れてください。
それもまた慈悲!!#名鉄謎pic.twitter.com/zJ2ofWfFg1 pic.twitter.com/qF63dHySdC
公式によると「所要時間5~7時間程度」との事ですが、FINAL STEPまでの時間としても5時間は無理じゃないかな…
ちなみにEXTRA謎があり、更に移動する事になってここからほぼ2時間掛かってました。
こういうのって家でも解ける問題出すんじゃないのかーと思ってました。そもそもEXTRAやらないならキットの最後の方はいらないですからね。
家に着いた頃には20時半で、翌日仕事ではかなりヘロヘロでした。
地下鉄謎は3回くらいやりましたが、名鉄謎は初めてだった上に行ったことがない場所に行った(地下鉄謎は結局は名古屋ですし)ので、そういう意味でも「出会い」の旅が出来たなぁと思いました。
というわけで8月から10月は謎解き三昧で非常に楽しかったです。
12月も既に2つ程決まっているので、楽しんでいきたいですね。