見出し画像

スウェイの魔法 オンライン社交ダンスセミナー300回記念

なめてはイケないスウェイ

簡単に考えてしまいガチのスウェイですが、これはなめてはいけません。
事実WDSF教本の目次を見ると、初級中級上級の上級向けのテクニックに分類されています。

WDSF教本 目次 購入先

スウェイとは? そもそもスウェイって何の傾き?

教科書にはスウェイはボディーの横への傾きと記載があります。
ボディーってなに?上半身のこと??
まず正しいスウェイをしているスーパーダンサー達を見てみましょう。


参考ビデオを見てどう感じますか?

グレイトチャンピオンのMirko Gozzoli、そしてこちらもグレートチャンピオンのAnne Gleaveです。

思ったほど左右に倒れていないように見えませんか?

前進後退では、全くと言って良いほど横には倒れていません。

横にステップするステップでは、横への傾きが見えますが、みぞおちから下の部分を見るとそこまでの傾きは見えません。
また女性の背骨が右に倒れることもありません。

参考ビデオその2

こちらは昨年競技引退を表明したDomen Krapez & Natasha Karabey組

これくらい派手に踊っても、縦の軸、特にみぞおちから下の部分の傾きが意外と多くありません。

スウェイの目的

  1. バランスの維持

  2. 加速減速

  3. 美観

印象との違い? 魔法はここにある。

世界レベルのダンサーは、非常に大きな傾きを作っているように見えます。
そしてスウェイは左右への傾きと理解している。
ここが危険なところです。

ビデオを見てお気づきと思いますが、
鳩尾からの下の体幹部は左右には大きくは倒れていません。
そしてホールドに傾きが見えると思いますが、これもボディーと一体化していて肩が上がっていないのは勿論、低い側も肩が折れるような下がり方はしていません。

スウェイで守りたいポイントは3つ

  • 体幹部の安定

  • 肩と腰は平行

  • 頭近づかない

スウェイで守りたいポイント3つ



How to?? どう意識したら良いスウェイができる?

体幹部を安定させるためには?

常にコモンセンターへの意識をもつ。左にスイングするときはパートナーから離れてしまいやすいので、しっかりボディーをコモンセンターに集める意識を保ちましょう。

肩と腰を平行にするには?

肩と腰を平行にしようと意識していても、肩のほうが大きく傾いてしまいやすいものです。肩の方が簡単に動かせるので当然のことです。

これを防ぐには、
体幹の右か左側をたくさん持ち上げてスウェイを作り出しつつ、持ち上げた側の肩甲骨は下げるようにしましょう!

ボディーは持ち上げつつ、肩は下げる

また肩の方が動きやすいため、肩は動かさないようにして、背骨を沢山動かすようにしましょう。そのために縦軸と横軸を固定してしまわないことが大切です。

スウェイは背骨て作る

頭が近づかないスウェイをするには? 

スイングからのスウェイでは膝を振る

スウェイをかけた結果、頭が近づいてしまっては美しさが失われてしまします。

スイングによって生まれるスウェイの動作は膝を使って作りましょう!
膝から始まった傾きが、徐々に上体に伝わってゆきホールドを突き抜けて、絞りを伴い、背骨の傾斜が生まれます。

セミナースケジュール

第1週:基本の説明と基本動作で確認

5/3 (水)20:30〜21:10
5/6(土)20:00〜20:40 

第2週:スタンディングスピンで練習

5/10(水)20:30〜21:10
5/13(土)20:00〜20:40
スタンディングスピンのテクニックを交えつつスウェイの使い方を練習してゆきましょう。

第3週、第4週 リクエストステップに応用

5/17(水)20:30〜21:10
5/20(土)20:00〜20:40

5/24(水)20:30〜21:10
5/27(土)20:00〜20:40

リクエスト頂いたステップのテクニックとスウェイの使い方を練習します。
フェザーフィニッシュ、ルンバクロス、ナチュラルテレマーク、オープンナチュラル シャッセロール

オンライン社交ダンスセミナーについて

  • 毎週水曜日20:40〜 土曜日20:00〜Zoomで開催
    Zoomでは基礎知識テストや質問タイム、ギャラリービューを通して皆さんの踊りを見てのアドバイスも行っています。

  • 参加方法
    公式LINEにお送りするZoomミーティングIDから無料で参加いただけます。
    公式LINE登録は→ https://lin.ee/nDPr5K

公式LINEに経由でセミナーを録画したものを見ることができます。
Zoomは顔出しありなし、自由なのでお気軽に参加してください。どなたでも大歓迎です。

2週目以降は、今回のことをベースに色々なステップで実践してゆきます!

初級者向け、上級者向けそれぞれにに気をつけたいことも織り交ぜるので、皆さんのご参加お待ちしています。

参加は、公式LINE登録からどうぞ!→ https://lin.ee/nDPr5K

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?