![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5696482/rectangle_large_dd49428e1c441a1890081e13be2960b4.jpg?width=1200)
【週刊恋愛サロン第67号3/3】オンク&芳野対談[前編]〜若手理系人が「いい感じ」で生きていくためのヒント〜
こんにちは。オンクです。
今月はファンダメンタルバリュー向上がテーマということで、今週から2週に渡って芳野さん(@m_t_t_b )との対談です。
ーーーーー↓芳野さんTwitterプロフィール↓ーーーーー
素粒子の研究してたのに、血迷って人材系コンサル会社入って、今は自分で会社やってる人。 ■大学生のキャリア/コミュニケーション教育、企業コンサル、組織研修、ライティング、科学リテラシー向上など ■大学生オンラインサロン ■日経CollegeCafeアカデミー講師 ■ドラえもん科学ワールド構成 ■座右の銘は「ねこかわいい」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまでファンダメンタルバリューをいかにして引き上げていくか、という話はいろいろ考えてきました。
週刊恋愛サロン第59号『非日常と日常を繋ぐアドラー式コミュニケーション論』
週刊恋愛サロン第60号『非日常と日常を繋ぐアドラー式コミュニケーション論ー実践編』
週刊恋愛サロン第61号『ファンダメンタルバリュー向上を加速させるアナロジー感覚』
週刊恋愛サロン第65号『サルでもわかるファンダメンタルバリュー入門』
週刊恋愛サロン第66号『新時代を生き抜くファンダメンタルバリュー爆上げ戦略〜全体編〜』
ただいきなり出世したり副業で儲かったりするわけではないので、現実問題として日々の目の前の仕事をこなしていくかも大切だったります。今回はごく普通の会社員である僕がそのあたりの細かい話を芳野さんと話してきましたので、特に会社でモヤモヤしている若手プレイヤーにとってはなにかしらのヒントがあるかもしれません。ヲタク優位仮説と合わせて読むとなおしっくりくるのではないでしょうか。
週刊恋愛サロン第42号『恋愛ヲタク優位仮説〜ヲタクがモテるには〜』
それでは今週もよろしくお願いします。
<目次>
・理系、頑張ろうぜ。
・理系のコミュニケーションアドバンテージはこれ。
・リスクを取って、情報を削る。
・相手の目的を、タスクベースではなく人ベースで考えてみる。
・言語というツールで、相手の脳内を変化させる。
・仕事で主導権を握るコツ。
・先輩や上司と関わる回数を増やす。反応する。
ここから先は
¥ 290
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?