INFJの叫び「旅行の計画?無理、無理!」
前回の記事の最後でSe(外向感覚)が劣等だと時間の見積もりが下手だと触れた
これを書いていて、そういえば私の嫌いなものって全部これが由来してるんじゃね?と気づいた。
\ではここで私の嫌いなもの大発表/
1位 旅行の計画を立てる
2位 長距離移動
3位 料理の献立を考える
この3つは「具体的な情報を正確に把握し、それを基に計画を立てて行動する」ということが共通点として挙げられる。旅行の計画では時間や距離、移動手段を考慮し、長距離移動では効率的なルートや所要時間を見積もる。料理の献立を考える際には、食材の在庫や必要量を把握することが不可欠だ。
ああもう、こうやって上げ連ねて考えるだけで嫌になる。ひとつの要素だけならまだしも旅行に至っては時間、距離、予算、自分と同行者の行きたい場所など考慮すべき要素が多すぎ!しんど!!!っとなって投げ出してしまう。多分、できるだけ旅行参加者全員の希望を汲もうとするせいで余計に情報収集に時間をかけ、疲れるのだ。
いつも相手の気持ちを考慮し、不快にならないように行動するINFJが自分勝手に投げ出すって相当嫌なことなんだと思う。
でも普段からこんなに相手の居心地のいい環境を提供することに心血を注いでいるんだから、旅行だけは全部任せても罰は当たらないと思う。私の希望をすべて汲んだプランを立案し、予約諸々の手続きはすべて完了済みで当日は何も考えずみんなについて行ったら現地に到着しててほしい。そして蝶よ花よともてはやし、接待してほしい。
じゃあどこに行きたいんですか?旅行先でなにをやりたいんですか?なにが食べたいんですか?って言われると別にどこにも行きたいところはないし、特にやりたいことも食べたい物も無かったりする。Fi(内向感情)弱いので…。みんなが行きたいところでいいよいいよ、みんなが楽しかったら私も楽しいし…。
結局、複数人だとなかなか意見がまとまらなくてグダる空気感に堪え切れず、だれよりもシャカリキに意見を出し、幹事として執りまわすことになるのだ。
なんて頑張り屋さんなんだ。誰か褒めて!