概念リングをオーダーした
したんですよ。
2021年の蓮の咲いている時期に間に合うように。
何故なら、私が推しに推している羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ。中国のアニメ映画。宮野真守と櫻井孝宏が「おいで」って言ってくれるから見ろってツイートを見て行ってずぶずぶした)の風息(ふーしー。櫻井孝宏の声帯を持つ)の新規絵が公開されたので。
そしてその新規絵が、蓮の種を撮ろうとしているショタ风息とそれを見守る虚淮(しゅーふぁい。斉藤壮馬の声帯を持つ)だったので。これは作らなくちゃってなるでしょ? オタクなら。しゃーない。
んで、上記の理由からそのリングを作ろうと思ったんですよね。
风息はタンザでいいじゃん? 緑もカラチェンガーネあるし。必要なのはパパラ(蓮)とパライバ(虚淮)ですね!
と意気揚々とルースを集め、この画像を送りつけました。
この時点でなんとなくV字良くね? ネットみーよう。あ、これ可愛くね? ってレベルです。
で、送りつけて聞いたら、思ったよりちょっと高かった。
他にも画像を送りつけて「これだと?」「どうしたら安くなる?」を聞きました。
「地金がっつりは高いです」って言われたから、地金あるやつが欲しいわけじゃないな私……となり、
難しいかな? と思っていた雑な丸内みたいな石座で繋がってるパターンを聞いてみたら「出来ますよ」って言われた。
のでじゃあそれで!!!!! と提出したのがこちらです。
これはデザイン画とは、呼ばない(確信)。
この後一回会って話したけど、なんの話したか忘れました……笑 Vの深さの話はした。結構緩めがいいーって。
あとダイヤをマーキスのがバランス良いと思うって言われて、「じゃあそれで!」とぶん投げ。
今回は結構シンプルということもあり、これでさくっとCADで出してもらいました。
完璧やで。
石で正面ギリくらいまでのVの具合がいいって修正だけした。
そして出来上がったのがこちらです(3分クッキング?)
可愛いやろ。
イメージからのCADからの完成まで、ゼロズレ。
やっぱ私天才だなって思っちゃったよね(自己肯定感バリ高人間)。出来上がり可愛すぎ。
お任せしたマーキースのダイヤもめちゃ可愛い。この子見てダイヤ気になりました。
加工とダイヤ合わせて一桁はバグです。これからもお世話になります‼️
フルオーダーは、最初のCADまでにどれだけイメージを共有出来るかが鍵🔑。
それには、既製品とか絵とかを駆使して分かってもらえるまで伝えることが必須。絵が描けるならぱぱーっと書いちゃうんだけどね……
いつきのデザイン画(笑)を見れば分かってもらえるかと思いますが、絵心/zeroなので。いっぱい検索して、この部分こうしたいなとか、腕は石座に掛けて絞りたいとか伝えました。
結果完全勝利S。
フルオーダーたーのしーいଘ(੭ुㅎ.ㅎ)੭ु⁾⁾
ポイントをまとめると、
①イメージをざっくりと考えて投げるといいよ。
②方向性が決まったら、イメージの共有をしっかりしよう。
③デザイン画は描けなくても大丈夫。CAD起こしてくれるところでやろうね。
④しっくり来なかったら一旦やめよう。
です!
デザインの話をしてる時は、自分の方向性とお店を見極める期間。
このデザインが本当にいいのか。
このお店にお願いしていいのか。
私も「これだといくらになります?」って投げて、「ありがとうございます考えますー!」で終わったデザインも何個もあるよ。
中々そんなDMするの難しいと思うけど、逆に「それが出来ない関係性でやって、イメージきちんと共有できるの?」と考えて欲しい。
もし希望と違うものが出来上がってしまったら? 人間だから、良く良く伝えたつもりが違うものになっちゃうこともあると思う。
でもそれ、DMも戸惑う関係でスムーズに言える?
「やっぱりこうした方が良かったかも」と思って、それ言える? 我慢して妥協しない?
フルオーダーはめちゃくちゃ楽しい。
でも、前に書いたように、悲しいこともいっぱいある。
フォロワーさんでどうしても気に入らなくて手放してた人もいたし、違う仕上がりが届いて困ってた人もいる。何人もね。
だから、「お店の見極め」と「自分のデザインをしっかりイメージ」が出来てからフルオーダーするのがおすすめ。
みんなのフルオーダーが良いものになりますように!
以前から「じゃあお店のおすすめどこですか?」って聞かれるので、次でお店について話しますー🥳