④「これだ!」と思えないならフルオーダーはしないほうがいいよ
今日は短いんだけど、「フルオーダーとセミオーダー、どうしようかな?」と思ってる人へのちょっとしたアドバイス。
オーダーしたことある人とかは読み飛ばして良いかと。
なんでしっかりイメージが出来てないフルオーダーはおすすめしないかというと、出来上がってもしっくり来ないからです。
そもそもデザインの時点でしっくり来てないのに、「可愛いですね!」「この石に凄く合うデザインですね!」って言われてまあいいか、としてしまうこと、ありません?
私は比較的NOが言える日本人ですが、変なところでまあいいかと思ってしまうことも( ;∀;)
フルオーダーは「ちゃんと細かいところまで拘ること」「拘ってくれるお店でやること」が大事。
拘りきれないな、妥協が少しでも入ってしまうかなと思ったら、多分それはやらない方がいい。
その場合は空枠を見せてもらって、その中からピンと来るものを作った方が満足度が高い。
空枠からなら出来上がりのイメージがつくから、それでいいなってものを選ぶ方がいいよ。
それでもピンと来なかったら、多分タイミングじゃないので一旦やめる勇気!
でもやりたいというようなら、シンプル覆輪がおすすめかな。
爪だと爪によるメージがまた変わるし、意外と自己主張してくることがあるけど、覆輪ならそうでもない(といつきは思う!)。
爪に服を引っ掻ける心配もないし、なんかの毛が引っ掛かって地味にストレス受けることもない。
まぁ、基本的には「これでお仕立てしたい!」となったタイミングがその時。
運命の時が来るまで待つのが、多分吉。
ラストの⑤に続く!